top of page

17/3/26

人生は時に不公平〜38〜

Image by Olia Gozha

あみだくじで勝利をもぎとる!

オムニバスの収録曲の曲順である。

どうしても1曲目が欲しかった、一番聴かれる可能性が高いからだ。

全14曲入りなので1.2曲目は自分達が担当する事になった。

流通は全国なので、今日先行で入手出来なかったお客様はお店で買う方が殆どだろう。

そして、このオムニバスに収録された曲は原盤権は1曲2万で計4万頂けた。

ライブの出順もCDの収録曲順の出順だった、久しぶりのトップバッターでの出番だった。

そこで、仕掛けた元映画館というライブハウスの特性を活かしてプロジェクターで特典DVDを途中まで映像を流した。

おそらく1番目にしか出来ない特権だろう、同じようなことをしてもインパクトは薄れる。

なぜそこまでやらないといけないのか?

オムニバスに参加するのもタダではなかったのだ、3000円のCDを100枚がノルマだったのだ、曲の原盤権をひいても26万円もの負債を抱えた状態でのスタートなのだ。

今日売れなければ殆どバンド手売りで売れる機会はないと思っても良い位だ。

お客様は全体で350人程だったろうか、全部がうちのお客様ではので、他のバンドのお客様に買って頂かないとかなり厳しい。

そして、ライブが終わり全バンドでのCD販売合戦が始まった。

他のバンドさんよりも特典を豪華にしたつもりだった、他のバンド様はステッカーやストラップなど割と物販の余り物を特典にしてる傾向が見えた。

自分達は未収録曲のドキュメントDVDを特典にした。

同じ内容のCDを売るいじょうは特典に左右される事と今日しか手に入らない限定感を出す事が最善だと考えた。

発売会から20分足らず100枚完売した、更に追加で50枚も売れた、101枚目〜は70%バックだった。

この時は本当に策略は大事だと思ったのと、しっかり考えていかないと飲まれると危機感を感じた。

夏に向けての好スタートをきれた気がした。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page