top of page

17/3/6

春は日帰り登山を楽しみませんか?

Image by Olia Gozha

もうすぐ春ですね。ちょっと登山をしてみませんか♪


という事で今日は登山した事が無くて、でも興味がある方必見な情報を記載していこうと思います。四季の中で過ごしやすい季節と言えば春です。地域や場所にもよりますが春は安心して登山が出来る季節になります。いきなり敷居が高い登山をするよりも気軽に日帰りで行える登山を紹介致します。


まずは準備ですが、天候を調べる事は当然です。また前日の天気も出来れば調べて向かいましょう。前日が雨で舗装されていない自然いっぱいの道を歩きたいと登山を開始したらぬかるみに足を滑らせて転倒するという事もあったりします。天候や環境を調べて登山をする事で自分に合った楽しみ方が出来ますよ。


山選びですが初めは標高があまり高くない場所で行う事にしましょう。都内での紹介になってしまいますが有名な【高尾山】はかなりオススメです。気軽に登れて、足がくじいてしまった場合はケーブルカーですぐさま下山が出来る安心感があります。また自然も豊富で登山の楽しみを知るのに一番適した山だと思います。


僕の初心者にオススメしたい山は奥多摩にある【川苔山】です。標高が1364m、高尾山が599mですので2倍ちょっとの標高です。初めはキツイ所も有りますが自然を楽しみながら登れるのであまり苦にならないと思います。また人気の山なので人通りも多く安心して登れます。滝等もあるので自然に癒されに行くなら【川苔山】がオススメです。登山時間は下山を合わして6時間程ですが休憩をしながら焦らず進めるように余裕をもって楽しみましょう!

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page