top of page

13/6/3

既婚44歳IT系会社員の俺が寅壱のニッカを返品交換する理由(4)

Image by Olia Gozha

さて、どうしたものか。寅壱直販サイトでは「6月中旬入荷予定」とありました。私が、ニッカ!とひらめいたのは4月の最終週でした。時期的には、5月中旬までに入手したかったのです。。。

実は、5月18日にイベントがあり、その衣装にと考えてもいたのでした。イベントは【くくのちのモリプロジェクト・町田「しぜんの国保育園」植樹祭】です。

***

くくのち学舎」(舎長:中沢新一)と多摩美術大学芸術人類学研究所の協働による、モリづくりのプロジェクトです。メンバーは大学生から50代まで職業も色々。新規参加は随時募集中なので、「返信」でご連絡ください。ドングリから育てて植樹、育樹まで。宮脇植樹を取り入れています。民俗学やアート、心の考古学としてのモリを目指します。(Facebook くくのちのモリプロジェクトより

***

それが3回目となる植樹祭のイベントとなりますが、過去スーツに雨具だったり、ただのチノパンだったり、つまり決まった衣装がありませんでした。過去2回のワークショップも同様、ジーンズかチノパンでやり過ごし。。。

申し遅れましたが、日本のロックバランシングアーティスト第一人者「石花師:石花ちとく」とは、私のことでございます。

それまで、ひたすら石を積んでは写真を撮って、海外にしか存在しないバランスアーティスト達に発信し続けておりましたが、昨年秋ごろ「くくのち学舎」さん主催のワークショップイベントに参加させていただき、国内での地道な活動に開眼したのでありました。その縁で、植樹祭における即興モニュメントとして、ロックバランシングアート(石花)を植樹現場に添えさせていただくようになりました。

その衣装!寅壱ニッカこそ!

かくして私は、どうしても5月18日のイベントで、ニッカをはきたかったのでございます。その思いが強すぎたために「ウエスト70」のサイズ表記を「股下70」と混同してしまって、「よく考えたらいけるじゃん!」の勢いで、考えなしに購入してしまったのでありました。

2日後、届いた胴付ニッカは全く見当違いのサイズでした。ここでようやく「返品交換」となるわけでございます。

ただし、2530-405 胴付ニッカのサイズ変更というわけにはいきません。植樹祭に間に合わないからです。ああでもないこうでもないと丸一日逡巡して、同じシリーズの胴なし版にエンジの色を見出し、胴付に未練を残しながらも「初めてのニッカ」の色違い、リーダー色であるエンジの寅壱ニッカと交換してもらいました。

そして、やっと手に入れた寅壱ニッカのエンジ!はきましたとも、5月18日植樹祭!石花師の衣装はニッカ!

というわけで、その当日の嬉しそうな私のゆるんだ顔はこちらです。(隣にいるのは、くくのちのモリプロジェクト隊長です)

次にニッカで登場するのは、恵比寿で行う展示&ワークショップでございます。ちゃっかり宣伝したりして♪

読了、心より感謝申し上げます。

つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page