top of page

17/2/15

台湾旅行記②

Image by Olia Gozha

台湾旅行2日目。なんだか気分がすぐれませんが、ホテルの居心地はよくぐっすり眠れました。せっかく旅行に来たんだし楽しもう!と気を取り直して起き上がります。


台湾は、朝食を外で食べる文化があると聞いていたので、事前に調べておいた有名店「阜杭豆漿」へ向かいます。人気店だけあってすごい行列でした。

前日の印象から台湾料理に対するイメージがあまりよくなく、正直こんなに並んでまで豆乳料理を食べる必要があるのか…と思ってしまいましたが、とりあえず並びます。


定番メニューの「鹹豆漿」を注文。これは、サクラエビや揚げパン、ザーサイ、ネギなどが入った器に温かい豆乳を入れて食べるものです。初めて見る料理に不安を抱きつつ、一口食べてみます。


「…おいしい!!」


いままでに食べたことのない優しいけれど濃厚なスープ!だんだんと固まって豆腐のようになっていく豆乳が、なんともいえないおいしさ!日本にはない味!


ついに台湾の美味しい料理に出合えた僕たちは、一気にテンションが上がり旅行気分を取り戻しました。そのテンションのまま、続いて映画「千と千尋の神隠し」の舞台になったことで有名な九份を巡ります。


到着すると、イメージしている台湾がそのまま目の前に飛び込んできました。赤い提灯が並ぶレトロな雰囲気は映画の世界観そのままだし、はじめてみる光景だったのでただただ感動。特に暗くなってから明かりが灯る景色は圧巻で、ここへ来てよかったと心から思いました。油葱粿や芋団子などのB級グルメから本格的なレストランまで台湾グルメも味わい、思う存分九份の街を楽しめました。


とても充実しており、台湾らしさを味わうことができた1日でした!

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page