top of page

17/2/1

【私の人生と読書①】「自分の中に毒を持て」岡本太郎 青春文庫

Image by Olia Gozha


【私の人生と読書①】「自分の中に毒を持て」岡本太郎 青春文庫



「あなたの情熱を探して」

私は学生時代から、書評合戦「ビブリオバトル」を通じて、読書の楽しさをたくさんの人と共有したいという思いで活動しています。「己の夢にすべてのエネルギーを賭けるべき」。芸術家・岡本太郎の言葉は、挑み続けるすべての人たちの心に、深く突き刺さります。 


 岡本太郎の言葉に出会ったのは、浪人時代。当時の私は慣れ親しんだ土地を離れ、一人勉強に打ち込む中で、深い孤独を感じていました。そんな時期に、この本を何度も読み返すと、体の奥底から情熱が湧き上がって来るのを感じました。「読書の面白さを、一人でも多くの人に伝えたい」。情熱を胸に、法人を立ち上げてからは、無我夢中の毎日。一冊の本との出会いから、夢が実現して行く――目標が少しずつ形になって行く中で、あの頃の孤独は、もはや感じなくなりました。 


 何か魅力に感じたことに対して、全力で突き進んでみる。何時間続けても苦にならない、夢中になれることを探してみる。それさえ分かれば、どれだけ困難な道であっても、必ず突破することができるはずです。 

 あなたの情熱はどこにありますか?


←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page