top of page

17/2/4

地獄からの脱出(独立開業)

Image by Olia Gozha

第6子長女が生まれるころ、俺はリフォーム営業会社で営業マンをしていた。

それほど売り上げがいいわけでもなく、どちらかというと普通より下のうだつの上がらない営業マンだった。

給料は固定給で手取り18万円。

売り上げがある月は手取り25万円。

それでも子供が6人もいると生活が大変だった。

しかも朝は7時出勤、帰宅は21時から23時、子供の面倒を見る時間なんてなく、夫婦げんかも多かった。

「このままこの会社で働き続けても幸せな家庭は築けそうにない。長女も生まれることだし独立しよう!!」

長女が生まれてから3か月後、俺は独立をした。

もちろん嫁は独立に対して賛成というわけではなく、戦々恐々としていた。

だから俺は、営業会社で契約の取れなかった顧客を日曜日に回って、個人的に契約をして、週末起業をして稼いだ。

稼いだといっても毎週日曜日だけの稼ぎなので、独立までの3か月間の稼ぎは30万円ぐらいだった。

当時の俺たちからすると大金ではあったので、嫁も「これだけ稼げるなら。。。」と少し安心はしたはずだ。

資金も信用もないし、大きな責任もリスクも取れないので、とりあえずは便利屋という形で独立をして、草刈りや網戸張替え等の小さな仕事を請け負うようにして、なんとか生活をしていた。

順風満帆というわけではなく、紆余曲折ありながらも、生活は以前よりは楽になりつつあった。

一番嬉しかったのは、平日に嫁と買い物に出かけたり、子供たちと関わる時間が増えたことだ。




つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page