top of page

17/1/3

理想の自由な結婚生活になる心理学

Image by Olia Gozha

夫婦関係ってほんと、難しいですよね。


多くの人が離婚するワケです。


同じ家を大人二人で営んでいくとなると、お互いに人間性を高めて成長していかないと無理です。


人としての自分と向き合って向き合って向き合って、相手もあることですが、自分もすごく見せられるんですよね。


私もお陰で自分のことがだいぶん分かってきました。


私は現在結婚5年目の35歳です。

昨年、心理学を学びまして

嬉しいことに、理想の夫婦関係を手に入れることができました。

その過程や学びをシェアし、

同じような苦しみを感じている方の参考になればと思っています。



まず私は、

結婚前にこんな価値観を持っていました。


・女は男を立てるべき

・女は男の言うことをきくべき。

・口答えせず、ハイという女がいい女

・旦那に感謝しなければいけない

・男は褒めて褒めて褒めて伸ばす




これを言うと、古いね〜!

とか言われますが、本当です。



なぜ私がそんな価値観をもったかというと、

両親がその真逆だったからです。


顔を合わせれば喧嘩。

母は父を常にけなしていました。


追い討ちをかけるように、うちにはそんなことを書いてある教えみたいな紙がはってあったし。



まあ、この教えを守ったら、

大体の人は離婚すると思います。


実際多くの昭和の夫婦が熟年離婚をしています。


だって、

どちらかだけが従う関係なんて、

絶対に成り立たないから。



私はこの教えを忠実に守り、

自分が理想とする妻になればなるほど

苦しくてたまらなくなってしまいました。



ネガティブな言葉を発するのが苦手で言えない性格も相成って、内に内に我慢しなければならない状況を作り上げてしまっていました。


妻としてこうあるべきを自分に求め、

夫としてこうあるべきを夫に求め。


そうすればするほど、

苦しくなってしまったのです。



じゃあどうすればいいの?

と、私は悩み悩んで、心理学の講座を受けることにしました。



すると、

わたしにとっては、驚きの事実を沢山知ることができました。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page