top of page

16/12/6

自己暗示でタバコをやめた話

Image by Olia Gozha

有名な掲示板の禁煙スレにこんな投稿があった。

>聞いた話だけど20本ぐらい連続で

>吸って本気で思いっきりゲロ吐くと

>体が拒絶するらしい


 思い起こせば私もそうだったと思う。確かに体は拒絶する。一時的には…。

そう、体が拒絶してもそれは一時的なものだ。しばらくすると体どころか心がタバコを求めてくる。

「タバコを吸いたい!」と心が求めてくるのだから、結局、タバコはやめることができない。

なぜなら、人間は意識的に「我慢」し続けることができない。「タバコを吸いたいのに吸えない状態」に喫煙者は耐えられないからだ。


 では、いったいどうすればタバコをやめることができるのだろうか?

実は答えは簡単で「タバコをキライになる」ことで「我慢」することなくやめることができる。

そのために私は「タバコをキライになる」自己暗示をやってみた。


 私の場合、ゲロを吐くまで行かないにしても、嫌になるまで連続でタバコを吸いながら

タバコスキな私「私はタバコが本当に好きで吸っているのだろうか?」

と問い続けました。


問い続けながらタバコを連続で吸い続けると気持ちが悪くなってきます。すると

タバコスキ?な私「私は本当はタバコがキライなんじゃないか?」

という思いが自然と湧き上がってきました。

実はココまで来ると禁煙成功まであと少しです。


 人間、誰でもキライなことは我慢せずとも自然とヤメます。あとは

タバコキライ?な私「こんなに気持ち悪いなんて私は本当はタバコがキライなんじゃないか?」

と、タバコのせいで気持ちの悪い状態になっていることをじっくり味わうように何度も頭の中で繰り返します。これがタバコが嫌いになるための自己暗示です。連続の喫煙と自問自答を繰り返しているうちに、心も体も

タバコキライな私「うっぷぷっ、もう吐きそう。タバコはキライだ!」

と心身ともにタバコを拒否する時が自然と訪れます。


 人間、一度「キライ」だと思ってしまったら、それを我慢して続けるのは至難の技です。「タバコ=キライなもの」と心と体で納得できたその時、連続してタバコを吸い続けることを止めました。それが禁煙成功の瞬間でした。


 ちなみに私は連続喫煙20本くらいで「うっぷぷっ、もう吐きそう。タバコはキライだ! 」となり、さらに10本ほど連続で吸い続け、しばらくその状態をゆっくりじっくり嫌になりながら味わいました。また、禁煙成功後、もしちょっとでも「タバコを吸いたい!」という衝動が襲ってきたら「うっぷぷっ、もう吐きそう。タバコはキライだ!」の状態を思い出し、心の中で反芻します。そうすることによりタバコへの衝動がおさえられ、ますますタバコがキライになれます。タバコがキライになればホントに我慢することなくヤメることができます。

 

 ただ禁煙成功後、クチさみしかったり無意識でタバコをくわえる素ぶりは3日ほどありました。また、三ヶ月位は夢の中でタバコを吸ってしまい嫌悪感と共に眼が覚めることもありました。しかし、禁煙成功の瞬間から15年以上、一本もタバコを吸っておりません。なぜなら…

「タバコがキライなんだもの(*^_^*)」




←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page