top of page

16/11/27

持ち金4万円で渡米してニューヨークの大学卒業&現地で起業した話--page.4

Image by Olia Gozha


ニューヨークの街を突き進むと、

代表は日本語の看板が掲げてある飲食店を通りかかった。


スピリチュアルな感覚に自信のある代表は、お金がなくて絶望している時に出会ったこの日本食レストランを運命の店と捉え、

この店で雇ってもらえると思いドアに手をかけた。


しかしここはニューヨーク、ただ単に日本食を扱っているレストランなだけで従業員は日本人じゃないかもしれない。

マッチョな白人とかがカラフルな寿司を握っている可能性もある。

と、考えて下記の2つのパターンを用意して臨んだらしい。


①日本人従業員がいる正真正銘の日本食レストラン

→即入店。今日ニューヨークに来て早速崖っぷちなので、

皿洗いでも靴舐めでも何でもするので雇って欲しいと懇願する


②日本人が一切いない日本食レストラン

→即撤退。外人は無理やり売りつけてくるという偏見を持っていた為、文無しではえらいことになる。そして英語もわからないから無理。

(代表は過去に原宿の服屋で黒人店員の強い推しに負け、1万円もする黒人歌手が悪魔と思わしき牛人間を挑発している気味の悪いTシャツを買わされているので、外人店員のいる店を警戒している)


おそるおそるドアを開けて中を覗くと、

日本人が日本語で話している様子があった。

これは確実にパターン①と確信し、入店する代表。



代表「こ、こんばんは…」

店員さん「いらっしゃいませ!もうすぐラストオーダーになりますけど宜しいでしょうか?」

代表「あの、それが食事とかではなくてですね、ちょっとアルバイトについてお話させて頂けないかなー…と。今日留学に来たばかりなんですが、ちょっと困ったことになっていまして…。」

店員さん「あ、なるほど。少々お待ち下さい。店長ォォーーー!」



と、席に案内してもらい、20分ほど話をしたらしい。





『やっぱ国外で日本人に会うと、こう、助け合いみたいな精神が生まれるんだよね!俺もニューヨーク上級者になってから初心者は放っておけなかったもん。』

と、興奮気味に当時を語ってくれた代表。この男がニューヨーク上級者かどうかは置いておいて、

話の流れ的に、その飲食店でアルバイトをゲットできたのかと思いきや

普通に帰らされたらしい。何なら店主に無計画について嫌味を言われたらしい。



しかしこの図々しい行動が結果的に功を奏して、

お先真っ暗すぎる留学から脱するチャンスを得ることになる。


つづく

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page