top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

16/11/13

海外留学なしでイギリス英語を話し、イギリス人と結婚をするまでの話#3

Image by Olia Gozha

Hello there!

PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke)です。


さて、妻から


はじめまして、私はニコールです。どうぞよろしく。お元気ですか。私は三月に日本へ行きます。私の日本語は悪いです、ごめんなさい。

 

I saw your profile and you seem very interesting (and attractive). I hope you don't mind me sending a message.

 

Nicole X

(あなたのプロフィールを見ました。とても興味深く(そして魅力的な)思いました。私のメッセージがあなたの気に障らなければよいのですが。)

 

というメッセージをもらって、嬉しくなった自分は早速彼女のプロフィールを見て、

 

「イギリス出身だ!ついに夜明けが来たか!」

と舞い上がりました。


(ドーバー海峡をフェリーで渡った時の夜明けの写真です)



I hope you don't mind me sending a message.

 

このあたりの表現が、いかにもイギリスっぽいですよね。

 

気になんか障るもんですか!

 

 

そして早速、


Thank you indeed for sending me a message, I'm Ryosuke, working in Tokyo as a software developer for travel agencies, looking for a serious relationship.

Thank you for flashing me and I checked your profile out, you're absolutely stunning!

 

I really like British English and learn it by listening some radio stations, like BBC Radio 1. Also sometimes I watch British TV show on ITV, BBC, 4oD etc.

 

I've been to UK only once(just 2 days though), but I really would love to visit there again!

You'll come here in Japan then^^ How long will you stay here in Japan?

Also your Japanese is absolutely good! I can easily understand what you say.

 

That would be delighted if you would reply me, if you wouldn't mind I'd like to get know you, even if it's little by little.

 

Ryosuke


 

という長い文章を送ったのでした。

 

 

Thank you indeed for sending me a message

(メッセージを送ってくれて本当にありがとうございます)


I'm Ryosuke, working in Tokyo as a software developer for travel agencies, looking for a serious relationship.

(私は亮介といいます。東京で旅行会社のためのソフトウェアを開発するエンジニアとして働いていて、真剣な出会いを求めています)

 

~ingと、,(カンマ)でつなげることで、

 

~して(いて)、~して(~しながら)、・・・

 

という表現ができます。

 

Thank you for flashing me and I checked your profile out, you're absolutely stunning!

("flash"してくれてありがとう、あなたのプロフィールを見ましたがマジでステキですね!)

 

Thank you for ~ing は、「~してくれてありがとう」という、文章でも会話でも使える決まり文句です。

 

"absolutely"は、イギリスの会話では頻出です。この単語を使えると、特にイギリス人は「英語わかってる!」と思ってくれます。

 

I really like British English and learn it by listening some radio stations, like BBC Radio 1. Also sometimes I watch British TV show on ITV, BBC, 4oD etc.

(私はイギリス英語が大好きで、BBC Radio 1とかのラジオ番組を聞いて勉強しています。また、ITV,BBC,4oD等のテレビ番組も見ます。)

 

by ~ingで、

 

「~をしながら、~をすることによって」

 

という、手段を表す意味になります。

 

ITV,BBC,4oDは、いずれもイギリスのテレビ局の名前です。

 

I've been to UK only once(just 2 days though), but I really would love to visit there again!

(イギリスには1回だけ(たった2日だけだけど)行ったことがありますが、ぜひまた訪れたいと思っています。)

 

would love toは、丁寧さは変えずに

 

would like toの気持ちをさらに強くした表現です。

 

「ぜひとも~したい」

 

くらいのニュアンスになります。

 

 

You'll come here in Japan then^^ How long will you stay here in Japan?

(日本にくるんですね!どのくらい日本に滞在するんですか?)

 

相手が自分のところに来る場合は、"here"を付け足します。

 

ネイティブの人は、「ここ日本にやってくる」というイメージの使い方をするようです。

 

Also your Japanese is absolutely good! I can easily understand what you say.

(また、あなたの日本語はとても上手ですね!何を言いたいのか、すぐわかります)

 

また出ましたね、"absolutely "。

 

「日本語上手ですね」

 

と外国人に言うことがあると思いますが、その時は

 

Your Japanese is good.

 

と言ってあげましょう(お世辞でも)。

 

 

That would be delighted if you would reply me, if you wouldn't mind I'd like to get to know you, even if it's little by little.

(お返事もらえたらとてもうれしいです。もしよければ、あなたのことをたとえ少しずつだったとしても知っていきたいと思っています。)

 

if you wouldn't mind ~も、丁寧な表現です。

 

もしあなたの気に障らなければ = (日本語的に言うと)もしよろしければ

 

くらいの意味合いになります。

 


そうなんです。

 

自分たち夫婦は、オンラインで知り合ったんです。

(英語では、We met online. といいます)

 

妻はイギリスで科学者として企業の研究所で働いていたのですが、日本で働きたいと思い2014年4月から日本で英語教師として働くことが決まっていたそうです。それで、とりあえず友達を作りたいという気持ちでサイトに登録していたそうです。

 

これも縁ですね。

 

 

それから毎日、メッセージのやり取りが始まりました。

 

 

お互いiPhoneだったのでほぼ毎日、facetime(たまにSkype)で話をしてお互いのことを知っていくようになりました。

※ビデオチャットができないときは動画メッセージを送ったりしていました

 

妻は話すのが好きで自分はどちらかというと聞き手に回る方なので、毎日話しても全く飽きが来ず、会話が続きました。

 

 

会話を毎日し始めて2週間くらい経った頃、自分がある相談を持ち掛けてみました。

 

さて、どんな相談だったと思いますか?

 

 

続きはまた次回!


***************

今日の表現


attractive : 魅力的な(形容詞)

indeed : 本当に、全く、確かに(副詞)

as : ~として(前置詞)

travel agency : 旅行代理店

look for : ~を探す(句動詞)

serious relationship : まじめな関係、(遊びではない)真剣な恋愛

stunning : 気絶するほど(驚くほど)美しい、とても魅力的な(形容詞)

absolutely : ものすごく、絶対的に(副詞)

⇒イギリスでは会話でよく使います

flash : パッと光らせる(動詞)

⇒そのサイトに、"flash"という相手に興味があることを簡単に伝える機能がありました

like : ~のような(前置詞)

though : ~だけれども(副詞)

easily : 容易に(副詞)

get to know : ~を知るようになる、知り合いになる

even if : たとえ~だとしても

little by little : 少しずつ

***************



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page