top of page

16/11/3

第4話 アルコール依存症② 【ドラゴンロード〜千葉から祈りの島五島列島へ 神に導かれた奇跡の旅〜】

Image by Olia Gozha

アルコール依存症②


夫が「アルコール依存症」と診断されたとき、私は安堵しました。



そんな病気があることは知らなかったけど、長い間この目に見えなかった苦しみの正体がわかり、ホッとしました。



夫の苦しみをとってあげれば


夫が心入れ替え、変わってくれれば


そうすれば、うまくいくはず。



ずっとそう思ってきました。


でも、これは病気だから病気を治す手伝いをすればいいんだ。


そう思いました。



それから私は「アルコール依存症」について知るために本をたくさん読み、ネットで調べまくり、依存症の家族会にも積極的に参加しました。


夫のために依存症のことを知りたいと思いましたが、助けなければいけないのは夫ではなく私だったことに気づかされることになりました。



「依存症」という病は本人の問題行動ととらえがちですが、実は、依存症の周りにいる人たちが自分の問題を見なくするためにすり替えられる病なのです。




私の場合、

小さい頃、母親の背中がいつもかわいそうな人に見えて


「私が守ってあげなければ」


そう思って、子供なりに母親を守ってきました。



母親の笑顔がみたくて


母親が笑っているときが一番うれしくて


自分の心の傷より守りたいのは母親でした。



自分の心の傷にどんどん蓋をして


「私は大丈夫。強いから」



ずっとそう言い聞かせてきました。



夫にどんなに暴言吐かれても

どんなに傷つけられても


いつも「私は大丈夫。強いから。でもこの人は弱いから私が守ってあげなければ」



私にとって、自分を犠牲にしてまでも守る人がいることで、自分の存在価値を認めることができました。


「私がいなければ、この人はどうかなってしまう」


夫の問題に振り回されることで

自分の居場所を作ることができ

自分の問題から逃げることができたのです。



これが「依存症」の正体だったのです。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page