私が”コスト”と
呼ばれていた頃の続きです
毎朝朝礼は
鬼十則を唱えて
1日が始まるのである
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
最後に、一人一人
社長に向かい
今日のノルマを大声で唱える!

部長から
「会社辞めるんだったら俺の部署をやってからにしなよ!」
と言われ、辞表を受け付けてもらえず
会社に残る事になった
その夜は
一人ネット住民とお酒を飲みながら
会社の悩みを相談する
ネット住人「やっぱり残るべきではない!」
「おまえ、騙されているよ!」
そんなコメントが返ってきた
自分でもそう思えてきた
あぁ。。結局何も変わらない
幸せになれない
何をやってもうまくいかない
負のスパイラル
そして翌日会社へ向かう
朝の山手線は東京に住んでいる方は知っているだろう
乗車率は120%
会社に行く前から
気合を入れないと電車に乗れない
この世は弱肉強食
強ければ生き、弱ければ死ぬ
漫画のワンフレーズにあった言葉を
思いながら、今日も真っ黒なスーツを来て
山手線に乗り込む
みんな電車に乗りながら何を考えているんだろう
「早く帰りたい」
「会社をやめたい」
「今日も1日が始まる、やだなぁ。。」
「こんな満員電車なんて乗りたくない」
周りの顔を見ていると、声が聞こえてくる様だ
電車に乗っていると
満員電車で崩れる人がいる
貧血だ!
これは日常茶飯事の光景であり
次の駅で降り、ベンチで休む人を
何人も見た
また、
ストレスでイライラしている人も多く
ちょっと電車で肩がぶつかったからと言って
喧嘩が起こる
これも満員電車ではあるあるです
私は身も心も無になって
早くここから解放されるべく
目をつぶる
新宿駅に到着すると
電車のドアが開くと同時に
無数の人が外へなだれ込む
ここでも
何人かが押されて倒れるのだが
みんなは自分の事で精一杯
助けもせず
見て見ぬ振り
かくいう私も
その場を後にする
人を助けている余裕がない
自分が一番可愛い
心に余裕がないので
そんな風に思っていました
そして、足取りも重く
下を向きながら
会社を目指して軍隊のごとく
スーツを来た人々の1日が始まる
今日から新しい部署
席移動の為
自分の荷物を持って
部屋の端っこにあるブースへ移動
私「おはようございます!今日からこちらでお願いします!!」
Nさん「おう、お前が新しいやつか、よろしくな!」
案外普通な感じの対応だった
Nさんは私より年上だったので
素直に言葉を受け入れられた
Nさんは日経を読みながら
コーヒーを飲んでいる
昨日までは
始業までに今日の見込み客リストを集計し
メール対応に追われていたのだが・・
私「Nさん、私は何をしたらいいのでしょう?」
Nさん「まーゆっくりしてて、部長が来るまで待ってて」
そんな感じで
のんびりしていました
ここで問題が一つ
このブース(空間)は社長の席の真正面
サボることなど到底出来ず、あくびすることも許されない
すぐにでも
何もしてなかったら
ブチ切れられると思っていたら
そうでもない
あれ?社長はNさんが
新聞を読んでまったりしているのに
何で怒られないんだろう?
そんな事を感じた
この部署は一体・・・
そして後からわかるのだが
この部署はこの会社で一番利益を上げている部署である
その為、社長も文句を言えないのです
私「この部署って全体で何名いるのですか?」
Nさん「2人だよ、2人」
私「え?2人でこんなにも契約取っているんですか??」
Nさん「そそ、一緒に稼ごうぜ月40は貰いたいだろ?」
私「・・・はい!」
1日1件取るのが非常に大変なテレアポだったのですが
この2人は既に100件を達成している
私「んなあほな!」
心の中でそう呟いた
どうやったらそんなに契約が取れるんだろう??
そして5分遅刻して
J部長が出勤する
普通だったら社長がブチ切れるのだが
社長はJ部長を信用しているので文句も言わない
そして私もその中の部署のメンバーにいるので
怒られる事もなくなった
私「おはようございます、部長」
J部長「おはよう、今日からよろしくな」
私「はい、一生懸命頑張ります!!」
J部長「頑張らなくていいよ、ハハハハ」
J部長は見た目強面なのだが
どちらかと言うと声も小さく控えめな感じ
一度も人に対して怒鳴った事もなく、
今までとは真逆のタイプだ
熱い精神論を語るのではなく
一生懸命働くのは嫌いで
楽して稼ぐというタイプでした
Nさんは見た目はサーファー
大好きなものは”お金!”
元々クラブで DJをやっていたらしい
また、過去に事業で失敗して借金を抱えていた
その為、「自分の為に仕事をしろ!」とは言わず
「お金の為に仕事をしろ!」とよく言われた
そして私
見た目は細く、華奢な感じ
毎日怒られる日々だった為、自分に自信がなく
言われたこともまともにできないタイプだった
見た目がそんな感じだったので
二人に「ちゃんと飯くってんのか?」と言われました
他の事業部では
気合とともにコールがスタートする
「死ぬ気で1件取れよ!取れない奴は◯ろす!!」
そんな風景を横目に
私たちは会議室(特権)でミーティングを行った
J部長「ミーティングを始める」
私「はい、よろしくお願いします!!」
J部長「これから何すっか、ハハハ」
Nさん「することないっすね!」
私「ええ!?」
この事業部は出来たばかりで
まだ形ができていない
新しい事業部の名前は”代理店事業部”
簡単に言うと
今まではテレアポ、飛び込み営業で
新規顧客に対し1件獲得をしていたのですが
代理店事業部は
弊社と契約を結び
お客様を紹介してくれたら
紹介者にキャッシュバックをするという仕組み
利益は半分になってしまうのですが
代理店が頑張ってくれれば少ない労力で
稼げるという仕組み
この仕事で大切なのは
代理店のアフターケア
代理店がやる気になってもらえば
契約書がどんどん集まってくる
電話営業の仕事から解放されたが
これからどうなるのか
新しい部署、新しい上司と共に
代理店事業部をスタートさせた
