top of page

13/5/4

スペインに留学すると言ってとある離島に一年間住んだ話 ハロウィン〜12月

Image by Olia Gozha

お菓子をくれないと…




いたずらしちゃうぞ〜!

そうですハロウィン!

スペインではきっちりやるみたいです。

かぼちゃの中身を繰り抜いて目に穴を開けて中にろうそくを灯す。

魔女の変装もしたり、みんなで愉快に遊んでいました。

お菓子?

テレサ母さんがガトーショコラを焼いてくれた覚えはありますね。



ちょうどこの頃


サッカーチームにも馴染んできていました。

最初はベンチから試合を見ていることが多かったのですが、だんだん試合にも出れるようになってきて、ゴールも決めたり出来るようになってきました。(チームで一番小さかったのでFWでした)

そんな時に…


アディオッセが帰る!?

La Palmaで初めての友達であるアディオッセがどうやら地元のLanzaroteに帰ることになりました。

3回目くらいに出てきてからあまりエピソードとして紹介していなかったのですが、実はアディオにはすごくお世話になっていました。

22歳なのに、まだBachillerato(高校)を卒業していなかったので2Bachilleratoに通うということをチームから義務付けられていました。

また、その代わりに普通は土木仕事など副業にやるのですが、アディオの場合は小学生チームのコーチをやっていました。

そのため、学校へ行く送り迎えとか練習の行き来はアディオに頼っていました。(運転免許は持っている)


ただ、その車は常時80kmくらいでてたりして異常に怖かったですが…

もはやジェットコースターですからね。あれは。

何回事故りそうになるかヒヤヒヤしていました。


最初のころは明るかったアディオ。技術も高かったのでよくゴールも決めていました。

しかし、この頃はちょっと不調みたいで試合に出ることも少なくなって来ました。

どうしたのだろう。と思っていた矢先、アディオが帰るという噂が立ち始めました。どうやらホームシックだったらしいです。

まぁ確かにド田舎といえるくらい辺鄙なところだったので一人暮らしをするだけでも大変だったでしょう。

また、学校と仕事の両立(ましてサッカー選手というのは体調を整えるのが大変)も大変でいろいろと神経を使うこととかも多いのです。


最後にとってもらった写真。

本当に感謝しています。


ちなみに帰った後もサッカーを続けていたみたいです。

そして現在はドイツ3部でプロをまだやっているだとか。

本当に人生って何が起こるかわかりませんね〜。

まぁ少ししんみりしてきていますが、季節はそろそろ12月。

また別のところからいろいろな人が来て美味しい話がもそろそろ出てきますよー。




PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page