top of page

16/10/5

素顔10代な平凡OLが銀座ホステスとして売れっ子になるまで(8)

Image by Olia Gozha

マヤ「ちょっと、伊藤さん、ヨウコちゃんはどうなってるんですか??」

私はたまりかねて、閉店後の店で皆が帰ったしんとした店内で伊藤につっかかった。

伊藤「どうって、なんのこと??」

伊藤はまるで、詐欺師がとぼけるときのように高い鷲鼻をつんと上に向けて聞いてくる。

マヤ「ヨウコちゃんですよ!なんでああやって、私のお客さんの連絡先を聞いたりして。彼女なにもやり方を知らないんですよ。」

たいして仕事も

できないくせに・・・という言葉は、かろうじて心の中に飲み込んだ。

伊藤「まあまあ、そう怒らずに。今度僕からも言っておくから」

本当だろうか。どっちみち、私はその伊藤の言葉を信じるしかなかったのだ。ヨウコの教育は、伊藤がやっていたのだから。


そしてその1週間後、決定的な事件は起こる。

その日は七夕の浴衣パーティ。在籍の女の子は皆出勤だったし、私も自分の担当の客に連絡をして店に来てもらう話をしていた。

紺地に赤や黄色の菊の花が舞った浴衣を着ると、少し非日常的でうれしくなり私はうきうきとしていた。ヨウコは、ピンク地に色とりどりの花が咲いた浴衣を着ていた。今日は後ろの毛もアップでまとめてあり、いつものアラレちゃん度も幾分和らいで女性らしくみえる。

ただ、私は前回のことがあってからというものどこかヨウコと話す気持ちになれず、開店前に過ごすソファ席も離れて座っていることが多かった。

今日は、前回ヨウコとのことでもめた男性客も呼んでいる。何事もないことを、ただ祈った。


週末の銀花は、それなりに込み合っていた。

お客は気前よくボトルを開け、おつまみやちょっとした料理も次々とテーブルに並んだ。

私は例の男性客についていたのだが、しばらくして長身の伊藤が正面に立ち、膝をつくと私の耳元にささやいてきた。

伊藤「マヤちゃん、ちょっと・・・」

私はいぶかし気に、客に断ると席を立った。目の端にするりと抜ける人影が見えた。

私の座っていた席に、我が物顔で座ったのは・・なんとあのヨウコだった。


マヤ「ちょっと伊藤さん、あんまりじゃないですか?!」

伊藤「君が嫌な気持ちになるのはわかる。でもね、ヨウコちゃんが、自分もあの男性客を呼んだっていうんだよ。だから少しでもつけてくださいって。」

マヤ「信じられない!勝手に連絡先を交換しておいて、勝手に自分が呼んだと勘違いして、私の営業努力さえ知らずにそういうことする?!」

私はあまりに頭に

きていた。目の前の伊藤も、ヨウコの共犯者のように見えた。

伊藤「彼女は仕事歴も浅いし、接客が上手なわけでもない。まずは、自信をつけさせるところからなんだよ・・・」


だからって、私の客は練習台なのですか?!という言葉を、私は飲み込んだ。

それが店の方針ならば、自分だって雇われている側なのだ。文句があるならば自分の店を、やればいい。


私は決意した。その時期が、もう来ているということを確信したのだった。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page