top of page

16/9/15

引きこもりがニューヨーク留学をした結果大企業に就職した話~vol.1 勘違いなクソヤロー~

Image by Olia Gozha

自分は【神童】だと思ってました。


恥ずかしい話だけど本当の話。中3くらいまで。本当に、痛い。


結果的に、当然自分は【神童】ではなく、

その数年後には【引きこもり】になるのだから人生とは皮肉なものだ。



幼少期


僕は九州の田舎町に生まれた。

家の前は海で後ろは山。

小学校の同級生が11人と言えば、

どれだけ田舎なのか想像がつくと思う。


その田舎で、姉の出産から8年後に生まれた待望の長男だった僕は、とにかく甘やかされ褒められ健やかに育った。


同級生に比べて体も大きく、弁が立った為、同級生の中では常にガキ大将。完全にジャイアン状態。


なんでも一番じゃなければ気に食わず、時には暴力もいとわないその傍若無人ぶりは、友人達にとっては迷惑な存在だったように思う。

小学校低学年時代の通信簿には、“気が短い”、“人を思いやる気持ちがない”などと散々な内容だった。



そんな僕も、家族から受ける愛情と、小学2年から始めた少年野球の賜物で、次第にカドがとれガキ大将の片鱗は影を潜めた。


と同時に、【神童】という強烈な勘違いが芽生え始めるのだが。


特別な努力はしなくても、スポーツも勉強もよくできた。


極端に狭い世界での出来事なのだから完全に井の中の蛙なんだけど、当時は何も疑いもせず、自分は特別な存在なのだと信じていた。



中学校に入学し、校外のクラブチームに入り野球を続けた。


県内の猛者どもが集うと聞いていたが、1年生の秋にはレギュラーになり、その後4番バッターを任されキャプテンになった。


「将来のプロ野球選手候補」として雑誌に名前が載り、いくつかの野球強豪校から特待生の誘いがあった。


学校でも、定期テストは常に3番以内(学年30人程だが)、生徒会長をやり、不良にも文句を言わせなかった。



「俺は特別な人間なんだ。なんだってなれる。」



完全なる有頂天。

肥大していく自尊心。

強まる勘違い。




今振り返ると完全にクソヤローですね。

この勘違いが、高校入学を機に露見し、引きこもりへと繋がっていきます。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page