top of page

13/5/4

スペインに留学すると言ってとある離島に1年間住んだ話 番外編2

Image by Olia Gozha

留学生再び


さてさて、学校にもいろいろと慣れてサッカーの試合にも出始めてきた頃。

またまた支部活動が行われました。

今回は自分の国のことを"スペイン語"で説明しなくてはならず、全く勉強してきていなかった僕は本当に大変な思いをしました。


辞書を片手に文章を書いては消し、書いては消し、最終的にはヴァレンに見てもらい…

ヴァレンティナ「…結局どういうことを説明したいの?」

「orz」

ということになり



ヴァレンティナ「まだ時間あるから手伝ってあげるよ!」

「ホントに!?」

はい。ヴァレンティナ様様でした。


archipiélagoなんて分かるか!(解った人はコメントに書いてください。エキサイト翻訳は禁止です)


…辛い

さてさて、今回も同じようにTenerifeへ飛びました。

最初はレクレーションというか、文化を知るというのか名目的にはわからないのですが、留学生みんなで遊びに行きます。

この時はLolo Parqueに行きました。(最初から読んでいる人はどっかで出てきた記憶があるかもしれませんね。)

TenerifeのLolo Parqueはスペインでもなかなか大きい方の水族館&動物園でアシカショーとかイルカショーとかがあります。

なんとなく江ノ島水族館がかなり拡大して動物園まで付いちゃった!みたいな感じですね。

(ごめんなさい。あまりテーマパーク的なものが苦手なもので覚えていません)

それなりに楽しんだのは楽しめたのですが、他の人達の輪の中に入ることがなかなか大変でした。

一番つらかったのは、物事を共有できることがなかなかなかったこと。共感してくれるような人が居なかったこと。

みんな女の子でしたし、僕以外はTenerife3人、Las Palmas(Gran Canaria)2人の構成で入っていくことが難しい気しかしていませんでした。

まして、普段の生活でも1にサッカー、2にサッカー、3,4友達、5にスペイン語みたいな感じだったので語学能力もあまりあがっていなかったということもあります。

そんなこんなで、今回は山の上の施設で泊まりこみオリエンテーション。

そこでのプレゼンもなんかみんなの話を聞いているとそれなりに準備してきている!

俺ヴァレンになおしてもらったけれど…。




ヴァレンになおしてもらったおかげで、無難にやり過ごしましたが、他の留学生はマオリ伝統の踊りを踊ったり、ハカを踊ったりしていました。(ごめんなさい、ニュージー系のしか覚えていません)



みんなの話を聞いていると留学生もきちんとしたスペイン語を話しだしている。アンナ(ハンガリーの子)にいたってはかなりスペイン語が上手い!

(後で聞いてみたらハンガリーで勉強していたとのことでした)

スタッフさんと話していてもボディーランゲージと単語のつなぎあわせで話している僕と、普通の言語として話している他の留学生との違いが出てしまい、流石に焦り出しました。

なかなか馴染めていけない原因が性格的なもので済ませられなくなってきたというのがこの頃ようやく分かりました。


La Palmaで生き延びてこれたのは他の人が俺を理解しようと頑張ってくれていたからだったのか。

じゃあ、俺はきちんと相手に物を伝えられるようにならなきゃいけない。



そうしないと、この先主張ができないと不便になる!

友達が離れていってしまうかもしれない…。




アンナが話してくれなくなってしまうかもしれない!


…あ、これは余計か。

そんなこんなで、La Palmaに戻ってから日本の親にスペイン語の文法書を送ってくださいと頼みました。

(持ってきていたのは電子辞書と単語帳だけでしたので…)




PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page