top of page

16/8/24

バランスの薔薇④「愛のカタチ」

Image by Olia Gozha

バイブマン事件から半年経ち、季節は12月になり街はクリスマスムードで一色。


輝樹は、変わらずスポーツショップで働いてる。あいつはいつも仕事が続かない男なのに、よく続いてるなーなんて話をGメンともしていた時、

輝樹が僕に

「ちょっと大事な話がしたいから、今夜25時にいつものデニーズに来てくれない?」

とテンションが低めの電話があった。

輝樹もそうだが基本Gメンのみんなはいきなりの連絡が多い。いつもギリギリで生きているからなのか。

約束して通り、僕は真夜中に近所のデニーズに向かった。

すると、そこには輝樹とユカリちゃんの姿があった。そういえばバイブマン強盗をした時からユカリちゃんとは会ってなかったから半年ぶりの再会だった。

夏のファッションのイメージとは変わりニット生地のワンピースに首元にはラビットファーのようなモノを巻いていた。

輝樹は、「マコちゃん、今日俺が奢るから、何でも食えよ」と。

正直、腹なんて減ってなかったからタピオカパールミルクティーを頼んだ。夜中にここで飲むタピオカミルクティーは甘くて、その日の疲れを一気に落としてくれる最高のドリンクだ。

「とりあえず、話って何?」

僕はすぐ聞いた。どーせ仕事辞める話だろって思ってたが、ユカリちゃんも一緒なんておかしい。

すると、輝樹はユカリちゃんと目を合わせてアイコンタクトをとったあとに、

ゆっくりと僕に話してきた

「あのな、マコちゃん。ビックリしずに聞いて欲しいんだけどさ、実は、、、、

俺ら、、、

子供が出来てしまった、、結婚するんだ。

いわゆるおめでた婚ってやつ?

すげーだろ!」


と言ってきた。 


「マジかよ!輝樹!そもそもお前たち付き合ってたの?そーゆー関係なの?」

僕はビックリした。Gメン達は基本ワケありメンバーいわゆる社会不適合の集まりだから、結婚なんてしてる人が1人もいなかったのに。その1番最初がよりよって、輝樹とは!!

「ま、そうなんだよ。ユカリちゃん可愛いだろ?ま、とりあえず落ち着いタバコでも吸えよ。」

といい、輝樹はタバコ1本を僕に渡してきた。まさかあんな可愛いユカリちゃんが、輝樹とそういう風になってたなんて考えられなかった。というか考えたくなかった。僕は動揺を隠せなかった。


とりあえず、輝樹から差し出されたタバコに火をつけて吸ってみた。


すると、、、

バチバチバチバチ!!!!


「・・・えっ?!」

僕が吸っているタバコの先端が音を立てて火花が散っている!

「うわっ!?はっ?何これ??」

もうそれは凄い煙と火で意味がわからなかった。


バチバチバチバチ・・・・・!!!

落ち着いて目の前の輝樹と、ユカリちゃんを見ると腹を抱えて笑っていた。

「そーゆーことか。。」

冷静に考えみれば、2週間後は僕の誕生日だった。Gメンには誕生日の1ヶ月前後にはドッキリを仕掛けても良いというルールをスッカリ忘れていた


「マコちゃん!お誕生日おめでとう!!がはははははー」

タバコの中に花火の火薬を詰め込み、

火をつけた事で花火が燃えてたのだ。

もうデニーズの店内はその煙でモクモクで店内さんや、周りのお客さんも心配そうにこっちを見てるではないか。恥ずかしすぎる。


「マコちゃん!ビビった?ちなみに俺が結婚するって話も全てドッキリだからね!がははははー!!」

完全にハメられた。

結婚の話を聞いててドッキリした所で、さらにタバコの中に花火仕込んでドッキリさせるなんて、なかなか手が込んでるではないか。

そんな僕の24歳の誕生日ドッキリだった。

それから3週間後のクリスマスに、

輝樹は、ユカリちゃんに告白して本当に付き合う事になったらしい。

ジェットコースター効果のように、2人で恐怖体験を受けると心臓の鼓動が高まり、恋愛の気持ちと似て相手を好きになるといった効果は、

今回の「タバコ花火」や以前の「バイブマン強盗」の時にもきっと感じたはずだ。


少しながら僕のおかげて、輝樹はユカリちゃんと付き合う事が出来たんだぞ。と少し誇らげに思えた。

Gメンの僕らもユカリちゃんと輝樹の交際に関して、心から嬉しかった



※これは実話元にしたフィクションです。実際の登場人物名、場所は関係ありません。



続きは、こちら。

http://storys.jp/story/23801



つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page