top of page

16/8/20

痛い

Image by Olia Gozha

<痛い>


今日は耳が痛くなる話をします。

僕は現在大学四年生ながら仕事のプロフェッショナルとして不動産 広告代理店 コミュニティの仲介業をしてます。


今月は物販でようやく

月収100万円は目指せる

立ち位置まできました。


ようやくこのレベルまできたわけですが

(まだまだ大したことなくおそらくやるぞと言い始めてから遅い方)成長スピードが圧倒的早い人 する人の共通点があって今から話すことが理解し行動できてるか。それだけ。という話です。


なんの話ですか松元さんというと。


それは代償の話。


みんな成功するとか

何かしらの目標を達成する

ためにはなにかしらの代償(犠牲)が

必要なことをうっすら分かってるでしょ。


ただ実際に代償と

呼べる犠牲を払う人はほとんどいない。


なぜかといえば

そもそもの代償の定義が

人によって様々であること。


そのほとんど9割は成功するまでのレベルの代償に達していないということが理由なんだ。


そして何より

その代償 犠牲に伴う痛みに

怖がってる人がほとんどだから。


僕は今生徒を持っていて

一番初めに教えているのは、

代償の定義を教えてる。


代償とは、

今自分が楽しいと思ってること

今自分が心地よいと感じてること

今自分が大切に思ってること

今自分が非常に価値のあるものだ

と思ってることのこと。


当然のことながら、

これを失うのはとても辛いし

苦しいしなんとも言えない感情になる。


恐怖や悲しみ

後悔の念泣き叫びたくなるような

心が空っぽの感情。


けどだいたいの人は、

あってもなくてもいいものを

捨てるだけで代償と思ってて。


もちろんそれも一部だけど

もっと大事なものも捨てなきゃいけない。


まとめると、

達成のために必要ないことは

全部捨てろということ。


たとえば、

なんとなく行く飲み会やめるとか

なんとなくテレビみたりみなかったりとか

そのレベルを捨てるのはもちろん。


極論言えば、

失ったら死ぬかもしれないと思うものですら。


テレビ毎日見てて大好き

なきゃ生きられない

あのドラマが。


っていう感情抑えてでも成功したい。

だからこのビジネスに時間を割くそれが犠牲。


もっと具体的に言えば、

孫さんが家族が病で死にそうなのに、

アメリカに留学に本気でビジネスを死にもの狂いでいったのは犠牲。


家族<ビジネスでの成功を

選択し投資した。これは犠牲。


僕で言えば、

お金もないのに借金してでも、

40万円の自己投資をしたとこから

全てが始まった。


言い訳やめてやるしかない状態にして

ラインの友達どんどん

本当に繋がりのない人

をバンバン消した。


仲良いグループからも抜けた。


もしもあなたがサラリーマンで

自由に本気でなりたいと思うなら、

会社をまずやめて自由な時間という

一番の経営資源を得ることこそ犠牲。


本気でお金持ちになりたい

そう思っているからこそ、

ホンモノに学ぶために、

大事な車 家を売ってでも資金を作る。

それこそ犠牲。


99%の人は、

できない。


いらないものをいると

思い込み捨てられない。


理由は上で述べた通り。

だから1%の人は成功する。


できない人がいるから、

成功する人がいるのも真理。


富は暇から生まれるとは、

よく言われる。


ただ、

背負ってる荷物が

重すぎてなおかつ

全部達成には必要ないものなら

全部捨ててでも必要なものをえないと。


いくら暇でも富は生まれない。

大事なものと引き換えにホンモノと呼ばれる

超一流の人に出会わなければ。


・会社が少なくとも3年-10年以上続いてる

・常に新しい情報が入っている

・教え子が成功してる

・本質を理解していてしっかり説明してくれる人


考えてみれば犠牲を特定できていて、

痛みを伴いながらも差し出せた人は

全員上手くいっている。


周りのお世話になってる

経営者で成功者と呼ばれる方

は一人一人犠牲は違えど経験

されている。


ちなみに

お金の捻出は犠牲の全てとは限らない。


だってそもそもイコール関係

じゃなきゃダメでしょ。


むしろお金は小さいレベルでそれを差し出す時の気持ちや環境などの状況思いが組み合わさるからこそイコールになり得る。


本当に不思議。

けど僕の周りでこれを理解していて

失敗した人見たことない。


遊びか自由とお金か。

逆算して考えてみればいいと思う。


あなたの思う達成したい目標

=何をそのためになら犠牲にできるか。


あなたにとっての犠牲はなんですか。


今話した覚悟をもってでも

今までダメだったけど、

今度こそ必ず成功したい。


家族を幸せにしたい。

自由になりたい。


そう思う方のみ僕にラインをください。

必ずお力になります。


携帯でLINEを開いて

「@」をtyx1806y ID検索!!

 (@をお忘れなく)

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page