top of page
一流の鈴木さん(仮名)は、プロフェッショナルになった。(2)
受験指導をしていて、一番多い質問は
「A問題集とB問題集は、どちらがいいですか?」
これは、返答のしようがない。どんな学力の子にも、どんな性格の子にもベストな問題集など、あるはずがない。
こんな質問は、ゆるゆるの生活をしているから出てくる。真剣な子は、自分の学力や性格を自覚しているので、他人にそんな質問はしないものだ。判断ができないのなら、実際に使ってみれば分かるはず。
何もかも他人の判断に任せるような子は、見込みがない。そんな子は、試行錯誤、失敗の連続から立ち上がってくる子にはかなわないのだ。
Z会が「2講座受講したら、もう1講座が無料」と、バナナの叩き売りのようなことをやっている。
私が言っても信用してもらえないのでネットにあった母親の意見を紹介します。
我が家にも中学3年の子供がおります。
実力を知る手だてとしての模試ですが、三重県でしたら鈴鹿eisuが受けに来る生徒の母数の多さとレベルの高さが安定しているよう思います。ただ、高田の生徒の受験も多く上位成績者に多数の名前が列挙されていますが。
後、サプライという塾で全県模試というのを受けた事があります。こちらの方が母数が1割ほど英数より多く前回受けた時(中2)は1400名程の受験者でした。eisuに比べると受けに来る生徒のレベルがやや低いのかなと感じます。
公立中学でしたら、多くの学校で三進連という模試を受けるようです。この結果で受験校の指導が行われと聞きます。 ※三進連は昨年、倒産しました。

bottom of page