top of page

16/7/13

第3話:マレーシアでの怖い体験

Image by Olia Gozha

マレーシアでの怖い体験

ペナン島の安宿の女主人に手錠をした警察は、次の標的に向かった。

それは私達だった。


「どこから来た?」


「日本です・・・」






悪いことはしていないのに、懇願するような目で、私達は警察を見上げた。





「それなら、OKだ」






警官達は、私達に笑顔でそう言って、宿の部屋を捜索し始めた。






私達は一目散に、その場を去ろうと、荷造りをした。


手錠をかけられたまま、女主人が、「これ、あなたのじゃない?」と

床に転がっていたタイガーバームを差し出してきた。


今までにないような優しさを、女主人にみた。

とても気弱そうに見えた。


手錠をかけられて、これから警察に連れて行かれるというのに、どんな心境で、どんな意図を持って、最後の最後に親切にしたのだろう?


疑問に思いながら、


「そうです、ありがとう」と受け取った。



タイガーバームなんて、今はどうでもいい、

一刻も早く、ここを立ち去りたいと思いながら、大慌てでパッキングを済ませ、

もう一人の日本人女性と足早に宿を去った。





別の宿を探して、数日後のこと。

朝ごはんを、外の屋台で食べていたら、誰か知らないおじさんが話しかけてきた。



「君たち、あの宿に泊まってただろう。


いや〜、しかし、ラッキーだったね、君たちは」



「なんで、知ってるんですか?私達が泊まってたこと」



「知ってるさ。君たちが、大慌てで、あの宿から出ていくところを、見てたもの」



アジアの田舎でいつも感じるのは、誰も見ていないようで、必ずと言っていいほどいつも誰かしら見ているということ。



「いや、ほんとに君たちはラッキーだったね」



ニヤニヤ笑うこのおじさんは、何かを知ってるらしい。早く、詳しい事情を知りたかった。


「あの宿に泊まってた、君たち以外の外国人客は、全員、警察に連れて行かれたよ。

そして、薬物の検査を受けたそうだ」


私達は、青くなった。


「なぜ、私達は連れて行かれずに済んだんだろう?」



「君たちは、日本人だからさ。


日本人は、そんなことしないって、警察は思ってる」



もし、私達が日本人じゃなかったら、警察に連れて行かれて、検査を受けてたってこと?


何かの間違いで、刑務所に入れられてた可能性もあるってこと?



全く、おっそろしい状況に、知らないうちに巻き込まれそうになってたってことに気づいて、

全身から力が抜けた。




それと同時に、日本人であることに、感謝した。


日本人っていうだけで、検査を免れたのだもの。


先人の日本人が作ってくれたいいイメージに、この時ほど感謝したことはない。


どの国にいっても、日本人というと、とても好印象をもたれる。親切にされる。

「日本人は大好きだ」と言ってくれる。


このイメージを私達も壊すことなく、守っていきたい。




怖い体験のあとは、楽しい出会いが待っていた。


マレーシアの、とある小さな島での出来事。





小さなコテージに泊まり、朝食を食べていた時、欧米人の素敵なカップルが話しかけてきた。


「かわいい女の子がいるわね、と思ってたのよ」


お姉さんが妹を可愛がるような愛情深い目で、そう言った。




二人は、オーストラリアから来た夫婦。マレーシアに住んでいるらしい。


しばらく会話をしたあと、「よかったら、うちに何日か遊びに来ない?」


と誘ってくれ、早速遊びに行かせてもらうことになった。





行ってみると、二人の住まいは、私の想像をはるかに超えるものだった。


こんな暮らし方を見たのは、人生で初めてのことだった。


こんな生き方もあるんだ。日本から出てみなければ決して知ることはなかった、ライフスタイルを見た。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page