top of page

13/5/2

僕が骨髄提供した時の話 〜入院〜

Image by Olia Gozha


[ 入院 ]


提供前、大きな壁にぶち当たってました・・・。

仕事ではありません。仕事は周りの協力で何とかなりました。

花粉症・・・。


今年(※注:2005年4月)の花粉は本当に半端じゃないくらい多くて、大変でした!!

実は、提供前1ヶ月くらいは薬を服用できません。

特に、ステロイド系の薬は服用後1年間提供できないそうです。

しかし、花粉症の薬はステロイド系のものも多く、気を使います。


とにかく、薬さえ飲めばそこまでではないはずなのに、薬なしでは、いくらマスクで防御しても限界がありました・・・。

くしゃみと鼻水が止まらず、おかげで微熱も続いてました。


入院したときは、担当医さんが気を使ってくれたのか、個室で、超でかい空気清浄機付、トイレ風呂付のその病院で一番高い部屋でした。

空気清浄機は市販のものの100倍くらいの威力だそうで、1日ノンビリしたらかなり落ち着きました。


それでも、提供当日37℃を超えてしまったら提供がストップになり、当然患者さんは骨髄液を貰えず亡くなってしまうので、朝の検温のときドキドキでした・・・。

何とか、36.8℃でセーフ!!

手術室入るときより緊張しました。(笑)

続き
https://storys.jp/story/2316


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page