top of page

16/6/23

12キロ増やすってどういうこと?体重を12キロ増やしたら人生が大きく変わった話。

Image by Olia Gozha



12キロ増やすってどういうこと?

単純に体重を12キロ増やしたら「本当に人生が変わった」

お話をしたいと思います。


数年前まで「もやしっ子」と呼ばれておりました。

所謂「痩せの大食い」


人より多く食べます。

人より多く飲みます。


だけど…

太らない。

当時の体重は48キロ。

※ハードゲイナーってやつです。


身長は…

調子が良い時は180センチありますが、

今まで生きてきて一度も調子が良い時がなく…

平均168〜9センチをウロウロ。

※最近伸びてきたんじゃないか?と妄想中。


そんなある時にこんな記事を目にする。

「ダルビッシュ有体重10キロ増加で球速アップ」


体重10キロ増やすとそこまで変化するものなのか?

当時は興味本位で「ウエイトアップ」に挑戦。

結果…

3キロ増でギブアップ。


計画・知識全く0。

そりゃ達成できるはずがありません。

挫折を経験した数年後…

こんな事が頭に過る…

「未知の事をしたら人生が変わるんじゃないか?」


自分にとって未知の事ってなんだろう?

その時に舞い降りてきたのが…

「ウエイトアップ」


そういえば…

過去最高体重が52キロ。

10キロ体重を増やしたらどんな感じなんだろう???

まさにこれが「未知の事」ではないだろうか???


そして決意する!!!

「体重を60キロまで増やす!」

※キリの良い数字と思って60キロ。

でも後で後悔(笑)


勿論「ただデブ」になるのではなく、

カッコいい体作りも合わせて行う。


数年前の自分とは違うぞ!って事で、

ジムに通う。


トレーナー「目標はありますか??」

ぼく「体重を60キロまで増やすんです」

トレーナー「それは無茶な目標ですよ〜!」


ちっきっしょ〜〜〜!!!!

今に見ておれ…

今に見ておれ…


絶対達成してやるぞ!!!


決意してから…

週五回ジム通い。

そして体重増加に必要な栄養摂取を、

一日5〜6食生活。

朝食→おやつ→昼食→おやつ→夕食→夜食。

これを毎日。


もうね…

メチャクチャきつい!!!

食べることがこんななにきつい何て初めて。

空腹ってなんですか?って状態。

お腹が空いていないけどとりあえずお腹に何かを入れる。


そしてジムに行って鬼のようなトレーニング。

毎日どこかしら筋肉痛。

お腹はいつも一杯。


「もう辞めた」と一言言ってしまいたい。

そうすれば全てから逃れる事ができる。


だけど「やる」と決断した以上…

甘えも妥協も許されない!

その前に…

未知の事をしたらどうなるのか?

それが知りたかった。


そうしてそんな生活を3ヶ月が経とうとしたある日…


いつものようにジムで体重計に乗ると…

「60キロ」


よっしゃ〜〜!!!!!!

と心の中で雄叫びを上げる。


とうとう達成できた…

本当に辛かった…

もうおやつに餅を食べなくてすむ…


そういえば…

ダルビッシュも何かの記事で「ウエイトアップは凄くキツイ!」と言っていたな〜!その時に思い出す。


毎日工夫をして何とか「未知の世界」の60キロに到達。

60キロになって得たものは何か?


まずは達成したという「自信」

今まで自分が定めていた「限界点」の低さを知り、

その限界点を超えることができた。


細かい事を探せばもっともっと沢山あるけど、

上記の二点が生きていくうえで一番大切な事を、

体重を12キロ増やしたことで得られました。

頑張った分だけ「得られたもの」は大きかったけど、

ウエイトアップはもう二度とやりたくありません(笑)


因みに…

あれから無駄な脂肪落すために減量をし、

現在は55キロ前後。

筋肉が大幅についたので、

寒がりも卒業できました。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page