top of page

16/6/2

空気を読めない人って本当に怖いというか何というか…

Image by Olia Gozha

聞かされた方としては本当にたまらない話だったと思います。話した本人に悪気がない分余計に…

身内から聞かされただただ苦笑するしかなかったという「空気の読めない上司」の話です。


その会社は基本的にカレンダー通りの営業なため、平日は勤務日です。またカレンダーに基づいたシステムでスケジュールが組まれるため祝日や休日が多いほど仕事のスケジュールはタイトになります。


他の企業のような大型連休というのはありませんし、スケジュールがタイトなわけですから、個人的に有給を使って連休を取ることもなかなか難しいわけです。


さて、2016年のゴールデンウイークは2日の月曜と6日の金曜が平日でした。とりわけ忙しかったのはすぐに土日を挟んでしまう6日。休み明けということも重なって、皆這々の体で帰宅したとの話。


週明け。月初に行われる全体朝礼。そこで上司(♀)から「貴重なお話」が。


正直なところ、女性活躍推進の流れで上司に「抜擢」されただけと大方の人が判断している人物。ですから「貴重なお話」もあまり自分の言葉で話している感がないんだそうで。


しかし、その日は自分の言葉で喋っていたようです。


上長「6日の日はお休みをいただきまして…」


まぁ…忙しいのは末端の現場ですから、上の人間が休んでも正直影響はないに等しいんですが、わざわざ言わなくても…でもやんごとなき用事で休むこともあるでしょうしね。ここまでは仕方ないです。ところが…


上長「パワースポットに行ってきまして…、色々力を得たというか…」


「はぁ?」


いやいやいや…行くのは構いませんけど、それ言っちゃだめでしょ!現場がどれだけ大変だったかわかってないの丸出しじゃないですか!その後はお気楽な話が延々と続いたそうで…まぁ独女なのかなぁという想像までつきますが…


たまに自分の言葉で喋ったらこの始末。空気が読めない人って…ホント怖いなと。女性の多い会社なだけに(能力があるかないかは別として)女性上長の言葉って余計に響くんです。先を越された数少ない男性社員には無能を晒せば晒すだけ反感を買うだけですし…


「上長としての仕事ができないのはわかってるから、せめて空気だけは読めやァァァ!!」


こんな話を聞かされれば…苦笑するしかないですよね。

【結論】親と上司は選べない…


イラスト/ ©2016 つばめとさくら http://www.tsubametosakura.com

つばめとさくらのFBページ https://www.facebook.com/tsubametosakura/

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page