top of page

16/5/15

インスタントなりある

Image by Olia Gozha

風俗にコンスタントに通う傍ら、合コンだったりガールズバーの子とふつうに飲みに行ったり元々カノと飲みにいったりもしていました。



(ちなみに今日も安定の行きつけのお店に行ってきて、明日も同じ子、あさっては別なお店、と今週は週5ペースです)




疑似恋愛に溺れすぎて「本当の恋愛ってなんだっけ?」と先月ぐらいからずっとモヤモヤしています。  



風俗の疑似恋愛とはいえ、ちゃんと接しているとふつうに恋愛感情が芽生えます。 それこそ、ふつうの彼女と何も変わらないような行為ができてしまう。   もちろん、相手の子は仕事でしているわけで、心の奥底では違う感情も多かれ少なかれあるとは思いますが、ほぼ気にならない程度です。



  「インスタントな恋愛」



なんだか、こういう「インスタント化」ってネットで誰でも手軽に情報が手に入るようになってしまって、ますます広がっているような気がします。    

例えばアパレルの会社を経営していて韓国や中国によく行く友人がいます。 彼の話を聞くと、現地の人々ってすごく日本人にフレンドリーなんですよね。




YouTubeとかで「嫌韓」なんてジャンルの政治系のチャンネルがけっこうあります。


日本⇒韓国 嫌い

韓国⇒日本 好き


みたいな片思いの図式がネット上では形成されているんですよね。




・・・でも実際は両想い。

ネットのインスタントな知識によって、リアルが歪められている。    


また、先日ナンパ師のツイッターを熟読していて、  


「燃えるような恋愛が羨ましい」


という趣旨のツイートがありました。


ナンパでインスタントな恋愛ばかりしていると、本当の恋愛がわからなくなってくると彼は言います。  

たぶん僕が風俗でインスタントな恋愛ばっかりしていて本当の恋愛がわからなってきたのと同じような感覚なのだと思います。      


あとそういえば、東北大震災の時に「おちまさと」さんという方の「インスタントな正義感」という記事もありました。  


個人個人が勝手な先入観で行う善意は、むしろ悪になることもある。    


例えば、現地に行って人手が足りないところを助けたい!などと行ったとしても、一人分の食料、寝床が侵食されるだけ。

それなら、離れた場所でお金だったり食料だったりを援助してくれるほうが現地は助かる。  


最近まさにの熊本地震でも同じような事例がありました。  


物資を送るにも、届いた時にはすでにそれは十分足りすぎていて、むしろ処分の手間ができるだけ。

どこかのテレビ局が取材に行って、現地の宿泊場所を独占していた、なんていう話もありましたよね。



なんだかまた長くなるだけなのでまとめると、


「インスタント」で体験を増やすのは別に悪いことではない。

ただ、その「インスタント」で体験したことが全てじゃないんだよ、


ということ。



 インスタントラーメンを仮にプロが調理したとしてもそれはあくまで「インスタント」

本当においしいラーメンは、やはり実際にお店に行って食しなければ味わえないですから。







←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page