top of page

16/5/15

ファイナンス入門 その(8) クラウドファンディング

Image by Olia Gozha

高校の同級生、かつてスタジオ・ジブリで宮崎駿監督の元で働いていて宮崎監督が体調を崩して入院した際、『魔女の宅急便』で当初監督を務め、宮崎監督復帰で演出補に回ったこともある、アニメ映画の監督。テレビでやっていた『名犬ラッシー』の監督も務めた。

彼が2016年秋の公開を目指して製作中の作品の資金調達に『クラウドファンディング』を活用したと聞き、クラウドファンディングとは何?と思ったのが今回のお話。


「クラウド」とは英語の「雲」。

元は通信ネットワークの世界で使われた従来の一本ずつの回線で拠点を接続していたものから、仮想化されたプライベート回線網へ移行されたこの「網」の事を示していた。

その「網」をモクモクとした雲の形でネットワーク構成図に表したのが由来。

それが仮想網で接続された社外のデータセンターに設置されたサーバーのスペース提供に発展し、更にはそのサーバーに置かれたアプリケーションをサービスで提供する事を主に意味する様になった。インターネット回線が主として接続に利用されるので、クラウド=インターネットというイメージも強い。


そして「クラウドファンディング」とはインターネットを介して企業と投資家を結んで、多数の投資家から少額ずつの資金を調達する仕組み。

3つの類型があります。

1 寄付型

投資家が企業の製品コンセプトや活動に共感して支援を申し出るもので対価を期待しない。

2 投資型

投資家が投資組合契約を企業と結び収益の一部が投資家に配分されるもの。

3  購入型

投資家が企業の提供する商品・サービスを購入することによって資金を提供するもの。


気を付けなければならないのは、

寄付型では支払った金額の税務上の取扱い。

投資型では企業としての資金調達となるので金商法の規制対象となり、資金を調達しようとするものは第2種金融商品取引業の届出が必要になります。

購入型では売買になるので民法・商法の適用があり、売主には瑕疵担保責任(製品に隠れた欠陥に対する売主の責任)やクリーンオフの適用になる場合もあります。


それぞれのサービスをWEB上で提供している業者も多く、

寄付型では JustGiving。

投資型では セキュリテ。

購入型では KICKSTART、CAMP FIREなどがある。


アニメ映画の監督の場合は寄付型。

スタッフの確保やデモフィルムの作成用に2千万円の調達を目標としたがわずか10日以内に目標を達成。募集期限の82日の間には3千6百万円以上を集めることが出来ました。

今から上映が楽しみです。

『この世界の片隅に』という作品でテレビドラマ化されましたからご存じの方もいるのでは。

よろしかったらご覧ください。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page