top of page

16/5/14

パニック症候群とのお付合い その4

Image by Olia Gozha

実際にやってみたことを紹介します。効くかどうかは個人差があるかと思いますがご参考になれば。

1、昼寝

ビルの中にはいっている喫茶店に昼食の出前をお願いしておき鐘と共に食事を開始。

10分程で完食すると薬を飲んで休憩室へ。

毛布に包まって30分強横になって仮眠を取ります。

起きた時は少しぼーっとしてますが、その分呼吸も鼓動も収まります。


2、自律神経強化法

これは鉄板で皆さん一度は試みているはず。

利点は座っているか、横になっている時にできるので、電車で座っている時、ベットで寝ている時でも簡単に出来ること。一回が10分もあれば出来ること。

準備:体を締め付けているもの、例えばベルト、ネクタイ、腕時計などを外すか緩めます。

椅子に座る場合は足の間を肩幅ほど開いて両手を軽くグーで握って膝の上に載せます。

ベットや床に横たわる場合は上向きになって、やはり両足を肩幅くらい広げます。

ゆっくりと深く深呼吸をしながら「気持ちが落ち着いてくる。」と心の中で唱えます。

ステップ1:四肢の重感

右手に意識を向けながら「右手が段々重くなる」と心の中で唱えます。

そもそも手には重力がかかってますから緊張を解いてリラックス出来れば自然と重さを感じる事になります。

同様に左手、右足、左足でも重さを感じる様にします。

ステップ2: 四肢の温感

両手に意識を向けて「両手がポカポカ温かくなる」と心の中で唱えます。

元々体温があるのでリラックス出来れば体温を感じられるようになります。

同様なことを足についても行います。

ステップ3: 心臓の鼓動が安定しています

心臓の鼓動に意識を向けながら「心臓が鼓動が安定しています」と心の中で唱えます。

鼓動に合わせて「ドク、ドク」と唱えるのも効果的です。

ステップ4: 呼吸が楽になる

深く深呼吸をしながら「呼吸が段々楽になる」と心の中で唱えます。

落ち着いた呼吸を意識することでよりリラックス出来ます。

ステップ5: お腹が温かい

リラックスしてくるとお腹が温かく感じられます。

それを感じることで更にリラックスしていきます。

ステップ6: 額が爽やかに涼しく感じられる

同様にリラックスすると額の辺りが涼しく感じられる様になります。

その状況を確認することでリラックスしている状況が認識できます。

消去動作: 自己催眠状態から覚醒させます

目を開いてその前で両手をパンと叩きます。

両手を組んで大きく伸びをします。


これは今でも具合が悪くなると試みている方法です。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page