top of page

16/5/17

初めての18切符、ネットカフェ、そしてホームシック

Image by Olia Gozha

そうだ!路上演奏で日本全国旅をしよう!


僕を知っている人は、もう、普通に旅している人と思っているかと。

でも、最初は地味にひどかったのです。


2011年のお正月。


いよいよ、18切符ってやらで、全国回るぞーー!

でも、、どこへ行こうかなーー。


........今では、北海道、中国地方、九州、四国。当たり前のように18切符で回っているDai-Go!Low


最初に路上演奏の旅で始めたのはなんと!!!


横浜と千葉。wwww近い!無難!www


しかも予定のたて方がダメダメ。


、乾燥した早朝の元旦の千葉駅で、、声は出ないし、手が、かじかんでしまい動かなくなるわ。

、、、クレイジーだわ、、寂しいわ。。w

もうすでに、始めたことを後悔。


2011年の元旦は、1日で、千葉→水戸→宇都宮→大宮と、移動して路上演奏。滞在2時間きっちり歌う。


欲張りか!


、、、、、大宮に着いた頃、倒れそうになった。。。。。そうだ!水しか飲んでない。

この時の大宮駅前の吉牛が最高にうまかったなーーー。

大盛りツユダクダク。


もうすでにメンタル的に怪しいまま、、

翌日、いよいよ、関西へ!!


当時のDai-Go!Low意気込んでますが、、、今では、18切符で関西なんて普通っすwww




静岡→名古屋→岐阜→大津→京都→大阪

二日目は。

和歌山→奈良→津

という予定で大阪のネットカフェも調べて、いざ!スターート!

(今では、もっとゆとりのあるタイムテーブルを作りますよ!まったく、、当時の僕を叱りたいw)

、、、皆様は、電車の乗り継ぎ大阪まで行ったことあるでしょうか?


JRでも3社が入り、雰囲気も変わるのですが、、、

これが、会社が変わる部分が過酷になっている部分があるんです。


特に18切符利用者には、厳しい対応。


ホームは階段渡った先の連続。

車両も短くなっていくため、座りたい奴らが走るから危ないし。


それまで、在来線で関西に行ったことのないDai-Go!Lowは、、まず、豊橋で快速と普通の乗り間違いをしてしまった。


岐阜あたりから、だんだん気弱になっていく自分。


当時、誰も知人がいなく、人に話しかけることもせず、引っ込み思案。


ギターをかついで、乗り換えの連続。ご飯はパンをかじり。友達はiPhone3G。インカメがない丸みのやつ。www


友達のiPhone3G君は、大津で電源が落ちて、、、、悲しくて、寂しくて。

京都では、まだ空気の読めない僕は、、路上演奏したら一瞬で怒られるところで演奏したり。

エスカレーターは、関東左避け。関西右避けと知らず、一人、左で浮いていたり。


やっと大阪に着いたが、最終で。寒くて、寂しくて。


大阪の演奏の後、半べそかきながら、初めてのネットカフェに行き、何もわからないのだが、、、つい、、

店員さん「ネットカフェをご利用されたことはございますか?」

だいごろ「あ、、、はい。」


そうだ。今日、この人と会話したのが初めてだ!www


ネットカフェ。今では、爆睡できるのに。


この日は寝れなかった。

めちゃめちゃ、遠くに来た感じがして。もう、帰りたくて。


翌日


電車を楽しむどころか、、

奈良から、三重にぬけずに、なんと、奈良線で京都に上がり、帰ってくるという、、、


当時の自分に言ってやりたい!


もったいない!

奈良から三重に行くところが面白いのにーー!!!!!!



当時のだいごろは、、

もう、奈良でホームシックマックスだったが。


そこまでやったなら。奈良だけに、そこまでやった奈良!

三重にも行っとけよ!って。wwww


今では、楽しい旅もこの時は辛いだけだったんだなーww


もう、乗り鉄としても、シンガーとしても、地方遠征は無理だと。しばらくやめてしまうのだが、、、、


2013年に、この経験が生きることになる!


続きは、次回に書きたいと思います。


今回も最後まで読んでくれて、ありがとう!


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page