top of page

16/11/30

引きこもり生活から少しでも抜け出すためにボウリングをはじめてみた 【其の六】

Image by Olia Gozha

【そう簡単には曲がらない?】


いざマイボールにマイシューズを装備したところで、何かが大きく変わるわけではありません。


今まで通りのフォームで投げてみてもボールはほぼストレートかせいぜい軽いフックボール。その程度でした。


無論フックでもポケット(右投げなら1番ピンと3番ピンの間)にきれいに入ればストライクは取れます。


ただ、フックもカーブも使えるようになれば、その日のレーンコンディションに応じて投げ分けられるようにしていくことが可能なため非常に有利になります。


そこで、ネットで色々と調べました。本当に馬鹿みたいに調べました。


その中でもちょっと参考になりそうなサイトの動画を繰り返し見るようにしていきました。


ある程度頭に叩き込んだところで実践してみましたが、そう簡単にはうまくいきません。


たとえスコアが出たとしても、それは本当に満足いく内容ではない。いわば結果オーライのスコア。


そして再び動画を確認。動画も幾つかのパートに分かれているため、いきなり結果を求めるような核心部分ではなく基礎中の基礎から見直すようにしてみたのです。


すると、そこには自分の中に今まで全くなかったボウリングに対する考え方が映し出されていました。


「ボウリングのボールというのはそもそも…」


「曲げるというよりは…」


この考え方が完全に正しいものかどうかはわかりませんが、自分を実験台にして試してみる価値はあるかもしれない。別に間違っていてもいくらでも修正はできる。とにかくやってみよう。


そして次のステージが始まるのです。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page