top of page

16/4/27

入院を繰り返したメンヘラが自分で商売をはじめてデジタルノマドになった話 (1)

Image by Olia Gozha

起業っていうと、大体なんかパワフルな感じの人がやってて、メンヘラが起業しているとか普通の人は「ほんとか?」と思うだろう。


自分は精神障害者の2級だが、なんと起業して商売をやっている。翻訳のビジネスだが、クライアントも一定数ついて、ちゃんと儲かっている。自分の裁量で、年2回海外でデジタルノマドしている。この文章はNYCのハーレム地区に滞在している今書いている。


私はアメリカの大学に通っていたが、大学時代、精神病を患った。向こうの精神病院に送られた。中で変なおばさんに付きまとわれた。助けを得て、帰国した。重篤だったので日本でも精神病院に入った。ECTという電気ショック療法を受けた。一年ぐらいで退院した。

退院しても、副作用の強い向精神薬を処方され、口も閉じず、絵に描いたようなメンヘラだった。親も、「こんなに有様になってしまって…」と思っていただろう。

そのような日々が続いていたが、父の考えで、アメリカの大学に復学することになった。

「大丈夫か」と自分で思っていたが、戻ってみると、アメリカでは「非定型薬」と言われる向精神薬が開発され、ジプレキサという薬を処方された結果、ほとんど普通の人と変わらないような状態に戻った。ただここから一直線で上がり調子になったわけではない。





←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page