top of page

16/4/9

BINGO

Image by Olia Gozha

一人暮らしだった俺の家に


ビンゴが来てから1年6か月


柴犬とビーグルの雑種で


見かけは柴犬だが 耳だけが垂れていた


随分と可愛がっていたのに 

飛び上がって遊んでいる最中に

棚に飾っていた日本酒が落ちて割れ、こぼれた酒を飲んだ瞬間 

泡を吹いてあっけなく死んでしまった




せめて盛大に弔ってやろうと


旅行に行くときなんかに預かってくれていた友達を呼んで


お別れの会を開く事にした


なんならビンゴは俺よりもそいつの方に懐いていたかもしれない



ビンゴを溺愛していた友達は花を持ってきてくれたり


高い缶フードを持ってきてくれて


俺たちはビンゴの動画をパソコンで流しながら


思い出を語っていた



そういえばちょうど人間で言えば成人になるくらいの年だよな 小型犬だし・・


友達が呟く


そいつには祖父の遺産が転がり込んで

大きな家を手に入れたので


余った部屋でたまにビンゴを預かって貰っていた



そうか 人間で言えばちょうど酒を飲んでもいいくらいの年か・・


大人の仲間入りでもしたかったのかもな



そう思いながら パソコンの画面の中でくるくるとはしゃいでいるビンゴの姿を眺める




あの時残っていた日本酒を持ってきたのはその友人だった


責めるつもりは毛頭なかったが


その旨を伝えていなかった事を思い出し


あいつはこの間持ってきてくれた酒を飲んで死んじゃったんだ と言うと


友人は急に青ざめて肩を震わせ始めた




『あの酒は嫁から美味しいから飲んでみてって貰ったんだ』


俺も青ざめた


友人の嫁は酒を飲まないからだ

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page