top of page

16/3/26

3、大坂の陣の裏話 完結編

Image by Olia Gozha

3。秀吉が考える大坂城攻め

秀吉「徳川殿!この城を落とせない理由は、この強大な外掘り、そしてその中にある内堀、そして城下には10年分の食料を作るだけの資金と畑がある。恐らく攻め手はこの外堀を見た時点で圧倒されて諦めてしまうだろう」

そこでだ徳川殿!まずは徹底的に攻撃をするんじゃ」

家康「いやいやいや、そんな攻撃程度では落ちないでしょうよこんな巨大な城は」

秀吉「確かに城は落ちないが、中にいる者の心を揺さぶることはできる。恐らく中では、その攻撃に恐れをなし、穏便な解決を望む、「和平派」とあくまで徹底抗戦を主張する、「抗戦派」に分かれるだろう。そこで和平派につけ込み、外堀を埋める条件で、とりあえず和睦しましょうと持ちかけるんじゃ。徳川殿もそれだったらのむじゃろ?」

家康「うむ。確かにのむ。しかしまだまだ強大な内堀がある。これでは落とせない」

秀吉「徳川殿は素直なお人じゃ。確かに建前はそうしておくが、外堀を埋めたら、内堀まで行けるのだから、ついでに内堀まで埋めてしまえばよいのじゃ」

家康「なっ。その発想はなかった」

奇しくもこの30年後。大坂城は秀吉が家康に語った作戦通りに落ちるのである。

大坂城を落としたのは豊臣秀吉なのであった。

完!



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page