top of page

16/4/3

「また明日!」を言わなくなった… 【其の四・啓示】

Image by Olia Gozha

【神の啓示か?】

「賃貸で住むにしても敷金・礼金はかかるし、契約内容によっては更新料もかかってくる」

「賃貸だと色々自分たちの好きなように部屋をいじれない」

「賃貸はただただ毎月賃料を支払い続けるだけで、どうやっても自分たちのものにはならない」

当たり前のことと言われてしまえばそれまでなのですが、そういう考えが頭のなかに降って湧いてきたのです。

賃貸ではなく、自分たちの住まいを購入してしまう手もひょっとしたらアリなのではないか?

もしくは賃貸と購入の二通りで考えたほうが選択肢が広がるのではないか?

そこで、同じ不動産会社で販売物件担当の男性に相談を持ちかけてみました。


この営業マンの方が運よく優秀な方だったんです。

今は別店舗で支店長にまで上り詰めているようですので、その力量もよくわかるというものです。

もし購入するにしても一戸建ては全く考えていなかったマンション育ちの自分。

マンションを5~6件巡り巡ったでしょうか。

すぐに買うことは決断することもないと思い気楽に見て回っていたのですが、最後に見学させてもらった物件はまだお住まいになっている方がいる生活感が漂う空間でした。

お住いの方から直接話を聞くことができるというのはなかなか新鮮なものでした。

それと住まいに息づかいがあるというのも非常に心をくすぐられました。

営業マンはちゃんとその辺を考えて物件巡りのルートを画策していたのだなと…。

今思えば簡単に理解できる営業手法ですが、それでも騙されたという感覚は全くありませんでした。

それだけ魅力を感じる物件だったのです。

「ここに決めちゃおうかなぁ…」

「いいかもしれないね♪」

気が付くと二人揃って何となくそんな結論に達していました。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page