top of page

16/3/20

ボリビアで起きた絶体絶命体験。そこから受けた人の優しさ

Image by Olia Gozha


海外に行くいうと、危ない危ないとよく言われますが、私は世界一周中、人による危ない目にあったことはほとんどありませんでした。世界中で出会う人から、毎日のように優しさをもらい、守られ、助けられ、たくさんの愛情を頂いていたからです。怖い、辛い、淋しい。これらの感情を世界を一人で旅していて感じたことすらほとんどありませんでした。

今回は、私の世界一周中の中で優しさをもらった中の一つのSTORYです。





ボリビアからブラジルに移動する為にバスに乗っていたときのこと、道路で突然ストライキが起きました。不覚にも海外ではじめてのストライキに最初ワクワクしてしまったのですが、結局車内で10時間待ちぼうけになりました。そしてラチがあかないからと、バスを下ろされてしまったのです。あたりになにもない、ボリビアの田舎街の道端で、です。英語も通じるところではありません。ブラジルに行く予定だった私は、もう必要ないだろうと、現地通貨をほとんど使い切ってしまっていました。なのでタクシーにも乗れません。ATMなんてあるわけがありません。まさに絶対絶命でした。


慌てふためいている時、同じバスに乗っていた女性が話しかけてくれました。英語で、です。びっくりしました。聞けばこの方、なんと英語の先生だったのです。理由を説明すると、優しく微笑んで「今日は私の家に泊まりなさい」とおっしゃってくれたのです。そしてそのままタクシーを呼んでご自宅に招待してくれたのです。家に入ると、可愛い娘さんが私を笑顔で迎えてくれました。その晩は親戚やご近所の方も集まりました。私は親子丼を振る舞い、実に楽しい時間を過ごしました。そして次の日にはブラジル大使館でVISA取得を手伝ってくれ、ブラジルまでのバスの手配もしてくれたのです。

今でもその方とは連絡を取り合っていて、その後の私の旅をずっと応援してくれていました。かけがえのない出会いでした。


このように、なにか困ったことがあれば、必ず現地の方が優しく手を差し伸べてくれたからこそ私は無事に日本に帰ってこられました。


私は海外に出る前、道端で困っている人に出会っても、きっとここまで優しくできなかったと思います。特に外国の方だと思うと尚更。このやさしさがおせっかいだと思われたらどうしようという思いがあるからです。たくさんの優しさを受けて嬉しい気持ちでいっぱいな今、困っている人がいたら、迷わず手を差し伸べてあげたいです。


相手が笑顔になってくれたら、なにより自分が嬉しいですものね。

優しさを受けたらその優しさをまた誰かに返していく。そうやって世界中に優しさが広まっていくのですね。


















私たちは、1秒1秒確実に死に向かっている。ネガティブに悩む時間

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page