top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

16/2/24

アリゾナの空は青かった【14】恐怖のグレイハウンド・バスPt.2

Image by Olia Gozha

同じアリゾナ州と言えども、フラッグスタッフは標高2300mとあって、ツーソンとは俄然気候が違う。
翌朝目が覚めると、宿泊した屋内ではガンガンストーブを焚いており、外はうっすら雪化粧。近くの小さなスタンドカフェに入って、わたしたちは軽くブランチ(朝食兼昼食)を終え、さて、ハイウェイへと向かってトム君が車を走らせていると、後ろからゆっくり、スゥーっとパトカーが来、ピタッと横付けした。

えぇ?と思っていると、トム君が運転席に座ったまま制服姿の警官と一言二言話して、免許証を見せる。

「雪が車の屋根に少し積もってるし、道にも気をつけて、だそうだ」

何事もなかったようで、わたしたちは、後は市街を抜けてツーソンへ一路まっしぐら。しばらくハイウェイを突っ走っていたら、バックミラーにパトカーが走って来るのが見えた・・・しかも、かなりのスピードですある。

「あれ?。まさか、この車を追っかけて来てるわけじゃありませんよね?」
「なんで。だって別に悪いこと何もしてないよ」
「そうだよね・・・だけど、他にこのルートを走ってる車、ありませんですが・・・」
ふと、嫌な予感が・・・した。

するとですよ、後ろからパトカーがなんか叫んでるのが聞こえてきた!
「フリーズ!その車、止まれぇー!」 
映画ならこうなるとこだろうか。 「フリーズ」とはアメリカの警官語で「動くな!止まれ!」である。アクション映画でよく耳にする言葉だ。

こちらの車は走ってる訳でして、実際にあちらさんが、なんとガナッってるのかわたくしは存じませんでしたが、かなりヤバイことが起こりつつあるのは、いくらドンくさいわたしでも、雰囲気から分かりましたです。運転していたトム君も、「な、なにがやの?」と訳が分からない顔で、しかし、即座に停車。

二人の警官がこちらへやって来て、トム君、車外にでるよう促されました。見ると、先ほどフラグスタッフの町で、「雪道だから気をつけて行きなさいよ。」と声をかけてくれた二人ではないか。あれはこちらを心配して注意してくれたのではなくて、車のナンバーからよそ者とわかって、それで様子を見がてら、と言うことだったのでしょ・・・

トム君と警官とのやりとりがしばらく外で続いていたと思ったら、ありゃ?ト、トム君^^;て、手錠なんかかけられてます~~~????警官の一人が助手席に座ったままのわたしのところに来て、

「彼が君と話したいと言ってるよ。」 い、いったいこれはどういうことなの?

トムの説明はこうでした。
フェニックスの大学にいたとき、交通違反で罰金を科された。しかし、アメリカの学生にはよくあることだが、しょっちゅう住居を移動したので、その通知が届かなくなり、罰金未納が重なってドンドン増えて行き、結局「Wanted」で、警察のコンピューター検索にひっかかったとのこと。1000ドルを払ったらすぐ釈放て・・・^^;

その1000ドル、「持ってますけど、持ってまへん~~~」

ごめんよ、トム君。1000ドルが例え君を今救うとは分かっていても、これを使うことは、できない。なぜなら、わたしは学生ビザで滞在していて、この留学のために数年アサヒビアハウスの歌姫バイトをして貯めたキチキチの預金なのだ。アメリカで働かなくても学業ができるという証拠として、預金残高表を求められたら常に出せる状態でいなければならない、しがない貧乏留学生なのではあった。

許しておくんなさい。ちなみに、当時のツーソンでのわたしの生活費は月に300ドルだった。

友人トムを非情にもフラッグスタッフの留置場に見捨てて、わたしはひとり、グレイハウンドバスでツーソンに引き返すことになったのである。なんでも経験してみるものだとは言うものの、こんな経験は果たしてしてみていいものかどうか。おすすめできるものではありまへん・・・

まだまだ続くこの恐怖・・・

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

paperboy&co.創業記 VOL.3: 東京進出、そして変化。混乱。

福岡時代、僕はペパボはいわゆる”ベンチャー企業”では無いと思っていたし、スタッフにもそう言い聞かせていた。ITベンチャーで連想される、ヒルズ...

31歳で初めて海外に行った俺が、5年半後に海外で生活していた話

若い頃はそもそも海外になんて全く興味がなかったのに。20歳の時に1つ下の女の子と出来ちゃった結婚をした俺は、海外になど行く機会もきっかけもな...

AKBの〇〇ちゃんのものすごい記憶力に驚いた話

AKB48テレビで見るのは当たり前のアイドルグループで存在は知っていると思いますが、皆さんはどんなイメージをもっていますか? なん...

リーンスタートアップの仮説検証は時間の無駄

リーンスタートアップや顧客開発モデル、ランニングリーンなど、、いろいろやった結果、プロダクトロンチ(販売)前に顧客インタビューに時間をかける...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

25歳、社会人3年目の僕が、やりたいことがわからないリケジョ大学院生と出会い、彼女が◯◯になって最後に意中の人と結婚をした話。(前編)

「かっちゃん、私、とうとう結婚だよ!」たった3年、でも大親友になった彼女と僕のストーリーはじめまして!心のコトを仕事にしています、西勝ユズル...

bottom of page