top of page

16/2/23

アリゾナの空は青かった【13】恐怖のグレイハウンド・バスPt.1

Image by Olia Gozha

註】グレイハウンドバス:アメリカ全土を網羅する長距離バス。車体に走るグレイハウンド(痩せた快速の灰色の猟犬)の絵が描かれている。

粗忽ものが、長い人生で色々失敗をしでかしてきたが、が、これは我が人生でたった二つある真の「心臓バクバク」事件のひとつだ。

数ある失敗はしてきたが、まぁ、なんとか許されるものがほとんどであろうと勝手に決めて自己弁護である。 心底冷や汗が出るような事件というのには、普通の人間であればそうそうザラに出会うものではないと思う。しかし、これは、今思い出しても汗がタラーと流れてまいる。

謝肉祭、つまりカーニバルの短い休暇の時のことです。謝肉祭は移動祝日でその年によって変わるのだが、あの時は2月だったと記憶している。そろそろアメリカ人の友人も何人か出来てきた頃だ。

キャンパス内で声をかけられて知り合った大学生に、トム・カツコー君と言う20歳そこそこの若者がいた。ツーソンの大学に来る前は、フェニクスにある大学で学んでいたのが、興味のある教授がツーソンの方にいたので、こちらに学籍を移した、と聞いた。アメリカの大学制度の羨ましいところは、ここだ。

個人的な体験だが、ポルトガルから日本の大学受験を目指し合格した我がモイケル娘が(本STORYSサイトの「ズッコケ親子の受験戦記」編の主人公である)、大学生活も3年目に入るという時になって、早稲田大学から北九州市立大学へコース変更のためと称して独断で編入したときは、おおっぴらに反対はしなかったものの、母として焦ったのは事実であった。なにしろ、日本では途中で他大学への編入はほとんどないと言う。日本だけではなく、ポルトガルでだってそうそうあるものではない。

さて、話をもどしまして、その友人トムに誘われて、フラッグ・スタッフと言う町に住む彼の友人たちがどこかで開くパーティーに一緒に行こうと言うことになった。フラッグスタッフは、ツーソン、フェニックスからグランドキャニオンへ向かうルートの中継地。標高2300mにあってアメリカでも一番高所にある町と言われる。

始めはロブも同行の予定だったのだが、急遽彼は予定を変更し、結局トムと二人で出かけることになった。ツーソンからは車で数時間かかり・・・なにしろトムの車もロブのに劣らぬほどのポンコツ車ではあった。トムの友人とフラッグスタッフの学生寮で合流し、その夜はカーニバルパーティーへと繰り出した。なに、パーティーと言ってもあちこちから集まった知り合い、知り合いのまた知り合い、そのまた知り合いであれば、誰でも入れると言った具合で、会場は個人の持ち家。みんな床に座り込んで、軽い飲み物とスナックで後は自由に会話です。

パーティーのその後、知り合いになった皆さんがどうなるかは、わたしは存じない。少なくともわたしとトムは、翌午前中にはツーソンに向かって発ちたいと思っていたので、友達の友達宅に、つまりわたしからすれば会ったこともない人なのだが、そこに泊めてもらった。ここまでは、事件も起こらず無事に事は運んだのである。グレイハウンドバスがなんでタイトルになっとるのかと、不思議に思うでござんしょう。

この翌日なんです、恐ろしいことに出会ったのは・・・ 

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page