top of page

16/2/18

出家する代わりに写経が趣味(?)になった話。

Image by Olia Gozha

時々、出家したくなる時があります。


心がざわついて、いろんな事から離れたくなって、

何もかもから離れて修行をしたくなる時が。


でも、もしも今、出家したら…。

「あの仕事、どうなるかな…。」

「あの人に会ってからじゃないと…。」

「その前に、あれもやっておきたいな。」


「そもそも出家ってどうすればできるの?」

「っていうか修行中って、もつ鍋たべれるのかな…。」


もはや、煩悩しかない。

現実的なことを考えて、考えて、考えて、煩悩だらけだなー

俗世捨てきれないなーやっぱり無理かーと悟った時の妥協策。


「よし。とりあえず写経をしよう。」


こうして、自分の心がざわついた時、出家したくなった時はひたすら

無心に般若心経を書きとるという、趣味(?)が生まれました。


特定の宗教を信じているわけではないですが…。


"宗教"というもの全般に興味がある。

仏像や神社仏閣を見ることが好き。


そこに想いが重なってうまれた趣味です。


そこに説いてあるように、"無"を感じながら

ひたすら般若心経を書きとる。


そうすることで自分自身の心のざわつきを鎮めることができるようになった。


寝つきが悪かった大学生の頃、夜寝る前の写経を日課にすると

写経をすると眠くなるようになりました。

思わぬ産物。条件付けってやつですかね。



写経を始めてから、8年。

修行とか、宗教的なニュアンスよりも、カラオケに行ったり、旅に出たり、

そういうのと同じで、ストレス解消(ではないけど)に近い感じかな。


出家欲の波が穏やかになった今、

そしてある出来事が起きて以降、

そういうニュアンスではなく本当の意味で

写経にはまろうとしていますが…

それはまた別のお話。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page