top of page

16/1/27

第59章人生な♡な♡い♡ろ彩(色ど)るシンプル&ミニマムな行動心理学」✿苦にならず続くこと以外やらない

Image by Olia Gozha

苦にならず、続くこと以外やらない

   

色々自分を知り
自分を棚卸ししていくと

見えてくること それは
これから先やることは 自動的に絞られ

今現在やっていることで
苦にならず続いていること
仕事でも勉強でも 趣味でも興味関心でも

対象は問わず 苦にならず続くこと

それを少し掘り下げ
スキルUPに深掘りができるように
やる目的と
これから先の目標を明確にする

色々やらない 新たなことはやらない

未来長い子供ならまだしも

身につく一定以上の専門的スキル
プロレベルになるのに
法則で1000日1万時間が 目安と
言われています

今からスタートするにも
新たに対象を探したり 見つかり
始めても 苦にならないかつ続く

大人になると
やらない理由を考えるのが
得意になります。
その障害はみまわせば
いくらでも思いあたるわけで…

だから今までやってきた中で
見つけ続ける

今までやってきたことは
少ながらず 自分にご縁があり
引き寄せたということ
苦にならないは絶対条件だけど
タイミングで辞めてしまったことか
今何と無く続けていることは

苦にならないという時点で
対象になっている

何となくやっていても続けられたらなら
目先を変えて目的を考えてみる

目先とは対象が同じでも
考え方だったりやり方だったり

目的とは自分のために
無意識で やっていたことを
困っている誰かの役に立てないか
それを必要としている人に
助けにならないかなど

よく自分の困ったを克服したら
それが、同じようなことで困っている人の
アドバイスになる   そんな感じで

勉強のできなかった人が
苦労して勉強ができるようになり
勉強のできない人の気持ちが わかるから
家庭教師になるイメージ

というわけど長くなりましたが

私自身も二つのこと
苦にならず続けるのに
この一年間は 目的を明確にし深掘りする

これを選択し集中
地道に丁寧にコツコツっと
積み上げること 
それ以外は捨てる、
やらない ことにしました。

そこに至るまで 諦めて、
捨てたことも たくさんあり…
でも後悔はなく
長年の悶々モヤモヤが晴れ
すっきり清々しい気持ちです^ ^

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page