top of page

16/1/11

1973年シリーズ③西岡T子クンの恋の行方は!?

Image by Olia Gozha

1973年生まれである。


「いつのまにこんな歳になったんやろ!」


同い年の友達と誕生日がくるたび、いつも驚くのである。


まったく人生なんてあっという間に過ぎていくものなのだと思う。



先日から、納戸の整理を毎日少しずつ行っているのである。


どんどん出てくる昔懐かしの思い出の品々。


通知表、幼稚園の月謝の集金袋、表彰状、ヘタクソなお絵描き。


それはもう、”どんだけ物持ちええんや!”と驚くほどの古びた懐かしいものたちが続々と出てくるのだ。


結婚してから今まで、ろくに見もせずにいた思い出のカケラたち。


全て母が取っておいてくれたものばかりである。


大切に育ててくれたのだなと今になって親不孝してきた若かりし日々を悔い、反省しきりである。


数々の思い出のカケラの中でも衝撃的だったのは、生まれた日の新聞であった。

スポーツ新聞ではない。全国紙である。


黄ばんでいて、そっと扱わなければポロポロと破れ落ちてしまいそうな新聞紙。


今の新聞よりも、ものすごく文字が小さくて読みにくい。


非常に面白く、もうネタの宝庫のような記事や広告が勢ぞろいで、ただただ笑いが止まらない。



新聞広告のこの雑誌に釘付けになってしまった。






今から約40年前なのだから、当時20歳くらいの男性が読んでいたとしても、現在は60歳くらいになっておられるのだろう。



「初体験の相手にナント先生が19%・・・」女子高生の青い性にセマる



なんや!これは!!


今といっこも変わってへんねんやんかー!!


今は先生も聖職者としてふるまわなければ、すぐに保護者やマスコミから叩かれ、退職に追い込まれる危機が隣り合わせなのだろうが、昔から先生に憧れる女子高生はいたのだろうし、若い女の子が好きな先生だっていたのだろう。


禁断の恋だって、表だって外に出てこない場合も結構あったはずである。


しかし、現代はどうだ。


すぐに秘密の恋、禁断の恋に足がつくのはなぜか?


ツイッターやLINEで、恋する女の子がうっかりポエムしたり、先生との写真なんかのっけたりした途端、猛烈な拡散で生徒や保護者に筒抜けになってしまうのだ。




この時代に女子高生だった”西岡T子クン(17歳)”は、現実にいる方なら現在59歳になっておられるのだろう。


T子クンの恋のお相手だった先生は現在60代~70代の方ということになりそうだ。


先生は無事に秘密の恋がバレずに、円満退職しておられるのだろうか。お孫さんなんかもいたりして。



T子クンも無事結婚され、お子さんたちも巣立った頃の年齢になっているのだろうか。


自分が生まれた日の新聞広告だけで、これほど想像と妄想が渦巻いてしまうとは何が何やらであるが、

情報がテレビ以外では新聞や雑誌からしか入らなかった時代には、活字から想像する楽しみは現在より

遥かに大きかったのにちがいない。













つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page