top of page

16/1/9

あの頃、ビアハウス:La Piggia 雨(1)

Image by Olia Gozha

誰でも、「世の中は広いようで狭いんだなぁ」と感じずにいられないような出来事に遭遇したことがあると思う。

今回はこの題である「雨」にまつわる、わたしの「世の中せまい」版です。

6時半から始まる最初のステージを終え、そこで楽譜を片付けていた時だ。おそらく30代前半であろう、小柄な、丸メガネをかけてスーツをバシッと着こなした男性が、一輪の赤いバラの花を手に、ステージの壇を下りようと振り向いたわたしのまん前に立っていた。

「誠に恐れ入ります。わがボスが是非ともあなた様にわれらの席までお運びいただいきたいと申しております。ご迷惑なこととは思いますがいらしていただけないでしょうか。」と、そのバラの花を差し出すではないか。

当時、アサヒ・ビア・ハウスでは、歌姫やアコーディオニストが客と同席してともに楽しむ事を禁じてはいなかった。常連たちは客というよりむしろ友人とも言えた。
 
わが先輩の歌姫宝木嬢は、ゆえに、ステージが終わって後の休憩時間30分は、常連仲間とワイワイガヤガヤ、飲みながら食べながらのおしゃべりであった。客との話しに夢中になって、次のステージ時間が来、アコーディオンのヨシさんが舞台にあがり、音楽で呼ぶまで居座ってしまうことしばしばなのだった。

わたしは、と言えば歌い始めた頃は、たいがい自分の安物の白いギターを抱えては、調理場裏の間にある、せまいホールで歌を歌って次の出番までの時間を過ごしていたのである。

さて、男性の態度があまりにも丁重ゆえ、つい断りきれずに向かったその席は6、7人の男性グループの席だ。
「ご紹介いたします。こちらがわれらのボスです。」と紹介されたのは、薄暗いビア・ハウス内だというのにお構いなくサングラスをかけたままの、40代の男性で、彼もまた、スーツを着こなしていらっしゃる。
  
わたしがいぶかったのは、今でこそ珍しくもないスタイルだが、当時にしては、そして、その年齢にしては珍しい肩までたらした彼らのボスの長髪だった。

「なにか怪しい感じだぞ・・・」とは思ったものの、今更、退くわけには行かず席に座ってしまったのが出会いの始まりだった。

後に、われらが「ノンちゃん」と呼ぶことになる彼は、コピーライターなのであった。彼の周囲に控えていたのは、シナリオライター、カメラマン、照明係で、いんぎんな態度を決め込んで、わたしを誘導したのは、「ノンちゃん」の付き人、兼コピーライター志望者のワダちゃんである。

「ノンちゃん」のたっての願いで、リクエスト曲として覚えて歌うことになったのが、1969年にイタリアのサンレモ音楽祭で16歳のジリオラ・ティンクエッティが歌って大ヒットした「la pioggiaー雨」。

空には黒い雲、天気は変わると新聞では言ってるけれど
雨が降っても わたしの気持ちは変わらない。
まったく変わらない
  
と、実は恋心を歌っているのだ。

レコードを買い、イタリア語を耳で覚え、楽譜を探し出してビアハウスに持ち込み、アコーディオンのヨシさんに演奏を頼んで歌い始めたこの歌は、わたしの「リクエストが一番多い歌」になったのである。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page