top of page

16/1/6

読みながら、体験してみて下さい。

Image by Olia Gozha

先ず、煙草を吸ってる方は止めて下さい。

後一箱だけとか、本数減らすとか、子供染みた言い訳はいりません。


次に、お酒を呑まないで下さい。

嗜む程度とか、口に付けて場の雰囲気を壊さない為だけだとか関係ありません。

場の雰囲気はアナタごときで変わりません。


そして、ウコン・シナモン・タイム・セージ・バジル・ナツメグetc.スパイスを摂取しないで下さい。

カレーを食べるのは、インド人に任せておけば良い事です。


●アロエ・ひじき・昆布・わかめ・のりなどの海草類

●外食やインスタントのみそ汁、うどん

●合わせ調味料

●昆布エキスや海藻エキスが入っている飲み物

●インスタントの昆布だしも、全て摂取しないで下さい。

いりこから出汁を取り、


【高いんじゃい!

大体、三世帯の余裕ある家族に住宅バラ撒き金なんかいらんわ!!!

選挙に行く人数まとめて背負い投げのつもりなだけでしょ】

と思いながら、出汁を取り冷蔵庫に2、3日保存しましょう。


●レバー

●うなぎ

●あゆ

●ホタルイカも、全て他の人に食べて貰いましょう。

イカと言えば、竹内力を思い出すのですが何故でしょう


●生卵・生野菜・トマトや夏野菜

●フルーツ

●スナック菓子

●生スプラウト

●加熱不十分な肉類や低温殺菌が行われていない乳製品

●本マグロ、インドマグロ、メバチマグ、クロカジキ、メカジキ、マカジキといったマグロ類の料理や加工食品

●金目鯛やムツなどの深海魚

●レアステーキや生ハム、ユッケ、レバ刺しなどの加熱不十分な肉

●ナチュラルチーズや未殺菌乳などの加熱せずに製造された乳製品

●生ハムなどの食肉加工品

●スモークサーモンなどの魚介類加工品

全て摂取しないで下さい。

すき焼きには生卵無しで、サンドイッチの挟む具にチーズも無し…

塩胡椒もせず、その素材そのものを食べる修行僧気分を味わいましょう。


水を飲んだだけでも太るでしょう。


一日中、眠く怠いでしょう。


お腹の中でボコボコと動くマジックが、時間関係なく始まるでしょう。


食べても気持ち悪く、寝たら鼻から酸っぱいモノが出るでしょう。


トイレ独占インタビューもするでしょう。


少しの段差でつまづくでしょう。


今迄、当たり前に出来た事が出来なくなるでしょう。


情緒不安定になるでしょう。


1番近い喫煙者の相手から、受動喫煙だけでなく、喫煙者の着ている服や座ったソファからも、三次喫煙となり被害を受けるでしょう。


自販機に缶コーヒーがズラリと並んでるのを見ると、ノンカフェイン飲みたきゃスタバ行けと言われてる気になるでしょう。


カフェインの量は、玉露>コーヒー・栄養ドリンク>ココア・抹茶>紅茶・緑茶・烏龍茶・焙じ茶>コーラとなり、

無難な麦茶オンリーを飲みましょう。



あー!!!


(イクラ食べたい。)

(マグロ食べたい。)

(カキ食べたい。)

(ココア飲みたい。)

(普通に動きたい。)

(普通に生活したい。)

(普通に………)


【普通】って、なんだろう…

《自分の知っていることは自慢し、知らないことに対しては高慢にかまえる者が少なくない。》

ゲーテ 「格言と反省」


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page