top of page

16/1/4

2016年のコンセプト

Image by Olia Gozha

1.嫌だな、って思うことをやる


23年も生きてると無意識の内に嫌だと感じてやらない事が多々あります。

そういうことを「嫌だァ…嫌だァ…」と思いながらもやろうと思います。

具体的には別の記事で、「直したい自分の弱点」を書きたいと思います。

これは言い換えると、「やれるならやる」です。


2.準備をしすぎない

これは結構1で言ったことと通じるものがあります。

僕は何かを始める時、準備をしすぎてしまうことがあります。

プログラミングを始める、論文を書き始めるといった事をやるとき、

何を用意してどういう順番で始めれば良いんだろう等と

調べすぎてしまう時があります。

多少なら良いと思いますが、

僕の場合は入念な準備(をしようとしてる行為)で

自分に「ヤッテル感」を出して落ち着こうとする癖があります。

それは、すぐ始める事に「(行き詰まったりすると)嫌だな」と

壁をなんとなく感じて怖がってしまうからです。

そういう無意識の恐怖に、立ち向かっていこうと思います。


3.寝過ぎない

これは深刻です。めっちゃ寝ます。

でもそれは多分、目標がない毎日を送ってるからだと思います。

そろそろ怠惰にも飽きてきたので、目標立てて実行していこうと思います。

目標を立てる事に満足してしまう、っていうのももう失くします。


4.卑屈にならない!!!!!!!!!

これ結構ないですか? 僕はめっちゃあります。

まじで江戸時代のノーミンとオサムライか、みたいになる時があります。

自分の目標を書く時にチョイ自己卑下な文章を書いてしまう、みたいな。

いやもうこういうことしたくないですね。Let it goですね。


5.いつもとちょっと違う事をする

電車での行き帰り、いつもの歩く道。

パソコンを開いてる時にしてしまう事。

いつも全くしていない事。

僕の毎日は悪い意味で習慣化されているので

少し違う事をして「いつもの自分」に逆行してみます。

そういう所から変わらない自分に刺激を与えます。


また更新するかもしれません。

2016年も頑張りましょう!(最終更新:1/5)


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page