top of page

15/12/30

旅する女と煮込み料理、あるいは熱々のピザ

Image by Olia Gozha

 皿の上で冷たく息絶えたピザを見て考えた。冷えたピザは温めなおしてもマズい?じゃあ、冷え切ったロマンスは…?

 絶望するには早すぎる。冷まして旨味が増すものだってある。例えばシチュー。煮込み料理を美味しくするコツは一度ゆっくり寝かすこと。冷めていく時にこそ具材の味が浸透し、こなれるという。

 煮込み料理、何とも素朴で目新しさはないけれど、くたびれた胃袋と心には最適。結局ロマンスの行きつく先はそこしかない?

 映画「旅する女 シャーリー・ヴァレンタイン」は冷めたシチューを持て余した女の旅とロマンス、再生の物語だ。

 「子供が大きくなったら別れようと思ってたけど、今更どこへ?」

 42歳の主人公シャーリーが話しかけるのはキッチンの壁。なぜってかつて燃えるような時間を過ごしたはずの男が、今では「飯は?」しか聞かない夫に変貌したのだから…。時に人生は冷酷過ぎる。変わり映えのしない‟いつもの”メニューに飽き飽きしたとき、人は熱々のピザを欲しがる。シャーリーのピザはギリシアの碧い海と空、そして浅黒い肌をしたウェイターとの思いがけぬロマンスだった。

旅は人生の蘇生術だ。

見るもの、触れるもの、吸い込む空気、すべてが新鮮で、ちょっと手を伸ばしさえすれば‟特別な瞬間”がいたるところに散らばっている。

 かくして命を取り留めた旅人は浮かれ立ち、人生の美しさに目を見張る。Bonvoyage! 無垢な好奇心が使い古した理性を飛び越えるとき、私たちは何度でも若返り、生まれ変わる。シャーリーしかり。エキゾチックなロマンスが、実は安っぽいテイク・アウトのピザに過ぎなかったと気づいても、旅する女にもう怖いものはない。

 「だって私、人生に恋したのよ!」

 映画を観たとき、私はまだ10代だった。シャーリーと同じ年代になった今も、気ままな独身である私が彼女の憂さを心から理解することはないだろう。それでも壁に向かってつぶやきたくなる日は誰にでもある。そんな時は思い出せばいい、私たちは皆、いつも旅の途中にあることを。行先はいつだって変更可能なのだ。

 ここまで書いて気づいたことがふたつある。ひとつは燃え尽きることも、温めなおすこともできない煮え切らない関係について。人生には調理不可能なものもある。ふたつめは‟いつもの”を、いかに末永く愛すべき定番メニューに仕立て上げるか。いわく、多少のアレンジを忘れるべからず。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page