top of page

15/12/24

帰ってきた世界2

Image by Olia Gozha

論理的思考だけがブチ抜けてあたまよくなってる

とりあえず人としゃべる。

勉強せんでよくね

習慣でしかものはいえないかな

未だに女性の裸を汚いと思ってるし

なんでお母さんに下ネタを話しちゃいけないのかもわからない。

その人の裸の姿を想像できない。

全部、与沢翼のせいだ。与沢翼に洗脳された。

物語のキャラクターにしてしまって、自分にできるかどうか考えない。

定期的に相手が今どんな人かきく。

過去は精算しておくべきか

相手を具現化させることで、

暗い曲をきいてる人はむしろ問題ない

悩みは、解決すると案外さっぱりしてる。

名前にこだわりたくないけど、人間関係に依存したい。

わかってないことが判っていればいい

なんかあっさり取り戻せそう。

おどることが僕をダメにしていた?

その目にしか届かない

その仕組みであることに疑問を持つ。ほかのでもいいじゃんって

自分のことぐらい好きにさせてよ

聞けばいいけど共有したい。だか断られるあぁ

みんなとセンス共有してでもできないって意味あるんだろうか。

その人といるときの自分に合わせちゃえば生きるのは楽になると思う。増えたらその人とこの人がいるときの自分で。

人が怒っているときどんな顔をすればいいかわからないの。

自分がアスペなんじゃないかと疑ってきた

自分はそんなにテンション上がってしゃべる方ではないんだな。

厳しい言葉は生きることを促進させるのか。これこそが僕の求めていたものではないのか。

自分が選んだ人生かどうかってそんな重要かな。

例えば女・男

片親、親無し、両親

貧乏・金持ち

全部そういうことだと思うけどね。思い通りに行くことはそうないけど、悪くない方向に進むことはあるんじゃない?

折れるスイッチが一回あるとね。コンプレックスみたいなもんか

情報収集家で、インタビュワーなんだよな

悪刀も立てば戦

宗教でもそうなのが、還りやすい。コンプレックスを受け入れてくれた場所だから。

自分の生活の地続き以外

誘惑には近づかないが鉄板

汚染って言葉がほんとひびきいいよね

泣いていられるって状況じゃなくなった

人に伝えることにエネルギーを使うよりも、自分を動かすために使う





←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page