top of page

15/12/24

おとうさんからの宝物

Image by Olia Gozha

おとうさん。

あなたがあの世に逝って11年経ちました。

時がたてば経つほど、あなたを近くに感じています。

時がたてば経つほど、あなたからもらった宝物をありがたく感じています。

おとうさん。

あなたは僕に生きる力を与えてくれました。

どんな困難にも立ち向かい、自分の足で大地に立つ力を。

自分の可能性を信じ、最後まであきらめない力を。

おとうさん。

あなたは僕にやさしさを教えてくれました。

損得は関係なく、ただ困っている人に手を差し伸べることを。

ささやかでも、できることからすぐにして差し上げることを。

おとうさん。

11年前の秋、あなたの余命3か月を突然お医者様に告げられました。

72歳にして腹筋100回くらいは平気なあなたでしたので意味がわかりませんでした。

あなたが病気になった姿も記憶にありません。

その宣告は僕にはあまりにも突然で残酷でした。

おとうさん。

あなたは余命3か月の宣告通り逝ってしまいました。

しかし、その3か月の間のあなたの生き様が僕の宝物です。

おとうさん。

あなたは病室に2歳の娘を連れて行ったら、いつもベッドから飛び起きて、

娘に腹筋を何度もして見せてくれましたね。

おとうさん。

あなたは病室でいつも笑顔でした。そして2歳の娘に歌ってくれました。

その唇は見たこともないどす黒い紫色で少し出血してましたね。

おとうさん。

あなたは最後まで痛いとか苦しいとか僕の前では、

いっさい言わなかったですね。

おふくろだけの時は弱音をもらしていたようですね。

おとうさん。

とうとう、あなたは力つきました。

僕は出張でその時に立ち会えませんでした。

おとうさん。

出張から帰った時、あなたは死装束に包まれていました。

見たこともない、おだやかな顔をしていました。

おとうさん。

はずかしい話しですが、僕はあなたの死を1年位は

受け入れませんでした。あなたが生き返ると確信していました。

それくらい、あなたとの別れがつらすぎたのです。

おとうさん。

今でも鮮明に覚えています。

それは、あなたを火葬した日のことです。

おとうさん。

あなたの骨はスカスカでボロボロでした。

おとうさん。

その時、あなたのすごさに心が震えました。

娘に腹筋を見せてくれたとき、歌を歌ってくれたとき、

あなたの骨はボロボロだったんですね。

おとうさん。

あなたは最後の1秒まで生きる力を僕たちに見せてくれました。

おとうさん。

あなたの生きる力を必死に受け継いでいきます。

おとうさん。

葬儀の後、知らない人々があなたを沢山お参りに来ました。

みんな、泣きながらあなたに「ありがとう」って言ってくれました。

おとうさん。

たくさんの人があなたの親切に感謝してくれていました。

おとうさん。

あなたのように小さな親切をして差し上げたいと思います。

大きくなくてもよい。小さな親切をすぐにして差し上げます。

おとうさん。

おとうさん。

おとうさん。

本当は逢いたい。

今の僕を見てほしい。

今の僕を叱ってほしい。

今の僕を誉めてほしい。

おとうさん。

おとうさん。

おとうさん。

時が経つほどに、あなたを近くに感じます。

あなたが残していった宝物をありがたくおもいます。

おとうさん。

あなたの想いを引き継ぎ、いつかあなたのもとに逝きます。

その時はやさしく迎えて下さい。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page