top of page

15/12/23

帰ってきた世界

Image by Olia Gozha

帰ってきた。というか「家出」れなかった。

だいたい40kmぐらい歩いて諦めた。ふぁー

生への渇望が僕にはない。

この県境を越えたら、戻れなくなるって思って急いで立ち止まった。取り返しがつかなくなる。

でも戻ってきても僕は変わらない気がして、焦ってる変わらなきゃ戻らなきゃ頑張らなきゃ。

 一度生きることを諦めた世界でもう一度生きたとして何か変えられるのか。出なかったのと同じになるんじゃないか。

バイトは滞りなく辞められていた、お母さんがいるお父さんは怒ってない。でも

やらなくていいと思いすぎてる

いらんこと(必要ないこと、やらなくていいこと)がどこまでなのかわからない。

ホームレスの顔になっていく気がした。

自分から泣けた

解決する最中しか問題の名称覚えてない気がするから、今書く。

楽なことは悪いことだと思っていた。

「起きて必要なら行く」

道、歩道がなくなることが怖かった。帰るつもりがなかったから。旅が終わるような気がした。

男にはやらないかん時があると言われた。

嘘を言いたくない。

怒られた内容は、悪いことで間違っていて嘘でいらないことだと思っていた。いまも思ってるけど

コンテンツにさせられてる気がする。

人の気持ちがわからない

自分の気持ちがわからない。

共産主義になってほしい

それが資本主義の生き方

やさしくおしえてもらえる人じゃなくてピシパシおしえてほしい

だいぶ先の論理の問題に対処するのに弾を用意してるかんじ

今でもはたらける気がしない。

人の機嫌がわからない

絶望ってこういことなのかと思ったりした

からだがうごかなくなるまでどれだけかかるんだろ

正直にきけばいい

怒っても意味ないなとかね

人の気持ちがわからないから共同作業ができない。つぎやることがわからない

この人間関係の中の僕がどう動くか考えていることがせきにん 

黙っていれば済むと思ってる

きまってしまったらアクションする

アクションしないとリアクションがない

知ってほしい

親はそんなこと思わないよ?


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page