top of page

15/12/21

あたらしい旅がはじまる。

Image by Olia Gozha

確かに、わたしは旅をしてきた。

アルケミストという本を貸したときに始まった旅。

それが昨日返ってきました。

ふと読みはじめて、分かったことがある。

この本は旅の前兆にやってくる。

やっと理解しました。

なぜ、この本がこれまで無かったのか。

はじめる準備が整ってなかったからでした。

たまたま買って読んだときはあたらしい旅を知る前でした。

なにも知りませんでした。

これから続く旅。

ですが

わたしの手元から離れ、その期間中、

様々な出会いと別れ。

その間でわたしは旅をし

たくさんのあたらしいわたしが生まれました。

この少年のように。


わたしはまたその本を読み、今読む意味を知りました。

次の旅がはじまる。

しかしわたしは次の役割は王様になりアルケミストになりそしてそれを見守る風になるだろう。

今も

様々な感覚を持っているクライアントさまがわたしのところへ辿り着き、

そしてまた旅をされています。


最初から気づく人はなかなかいません。

辿り着かれるのです。

そのかたの感覚をわたしは信じていました。

ただ、これまではわたしも一緒に旅をしていました。

たくさんの前兆をいただき、人を渡り歩いて来ていたのです。


やっと夢の旅はわたしの夢に辿り着こうとしています。

その前兆をいただき、

宝物がすぐそこに。

それをわたしは知っています。


人のために生きてきたわたしですが

次からはわたしのために生きていこうと思います。

わたしが創る世界。


次の旅は、わたしのやりかたで。

パワーストーンがゴールではなく

コンサルティングというあたらしい旅になりそうです。

わかることを提示してそこからはクライアントさま次第。

わたしが出来ることはわたししか出来ないこと。

それぞれの運命が違うように。


わたしからは以上です。

わたしは砂漠も知りませんし砂漠の女でもありません。

ですが

ここで待つことがわたしの役割です。

あなたのあたらしい旅を応援しています。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page