top of page

15/12/15

そうじゃない世界2

Image by Olia Gozha

DAY1:ざっくり子供のころを振り返る。大人になって2年しかたってないけど。

ちっちゃいころには色んなことがあったのだと思う。でもそのほとんどを覚えてない。

ざっくり思い出せることを書く。ちっちゃいころ、お姉ちゃんとお兄ちゃんが喧嘩してお母さんに怒られて二人が凹んでちょっと和んできたころにお父さんが帰ってきてもう一度怒られて二人が外に出される。重い空気だけが残って何もいいことがなかった。だから感情を出すのをやめた。そして言われてることだけをやっていた。人には優しく大人には挨拶をして勉強もそこそこして学校は休まず通って部活も入れと言われたので入った。

この間一度も自分で判断したことはなかった。親に言われたとおり。

中学2年生になって話が変わった。高校を選べ。僕の脳は停止した

自分でものを考えたことのない人間がまず最初に判断を迫られたのが、ここであった。

結果、そのときは学力でなんとなく県下No.3ぐらいの高校に入った。

これが間違いだった。拍車をかけたと言ってもよかった。

判断を迫られ宿題を適当にこなすだけではダメになって以来、僕はわかりやすく勉強が手につかなくなった。それは高校3年間に渡った。

そして気づけば大学進学の話。

「国公立行ってくれよ」一点張りの父親のもと、僕は私立大学理工学部に進学した。

「せめて文系やったら安なるぞ」親からの言葉だった。親の言われた通りにやっててこうなった。目立った「脱線」もなかった僕の唯一の反抗だった。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page