top of page

15/12/15

向き合っている者へ。

Image by Olia Gozha

わたしは向き合っているものに伝えるために降りてきたのにどうして先に進まないのか。

向き合っていないものには話す内容はない。

そこで楽しんでくれ。

ただ向き合っているものにはこれからのために伝えなくてはいけないことがある。

だが誰も気付かない。

ハードルを低くしてもいろんな概念や思い込みやそういうくだらないものでそのチャンスを逃している。

なんのために今まで伝えてきたのか分からない。

あれだけ向き合え向き合え言い続けてきたのに

ひとの評価ばかり気にして

感じることすらせず

ただ暇は損だという考えで予定を詰め込み

そしてまた向き合うことを避ける。

いつまでたっても前に進まない。

どうしたらそれに気がつくことができるのだろうか。

気付かないものばかりだと日本は危なくなる。

なんのためにわたしは今の時代に降りてきたのか分かっていない。

今わたしという存在に気づいたということがギフトだと思わないのか。

別にわたしのことを過大評価してくれとか敬えとかそういうことは一切ない。

どうでもいい。

ただわたしというものをきっかけとして

自分が今なにをしてそこに辿り着けばいいのか

きちんと自分に意識を向けて欲しい。

なにをしたいのか。

このままでいいのか。

どこにいきたかったのか。

なにをしたかったのか。

なにもしたくなかったらそれでもいい。

そういうやつはなにもしなくても生きていける。

答えはじきに見つかる。

なにもしたくないを選んでいるからだ。

おまえは今なにかを選んでいるのか。

ただ、生きているだけなのか。

なにかを選択しているのか。

感じてそこにいるのか。

やりたいことから離れてみることも必要だ。

本当になりたいことなのか一歩ひいて見てみる。

それでも求めるものだったらそれが答えだろう。

自分がなにをやりたいのか。

すべて自分にある。

おまえが知っている。

ちゃんと自分に聴け。

ひとに聴くな。

おまえの答えはおまえしか知らない。

誰かにとやかく言われてもおまえはおまえだ。

それはわたしが認める。

おまえの本気を見せることがわたしの喜びでもある。

おまえの喜びは何だ?

なにが喜びなんだ?

とにかく喜べ。

心から喜べ。

喜んで違和感があればそれは喜びではない。

おまえの喜びは違うところにある。

そこに本気を出せ。

自分を知るのだ。

知らないおまえが見えてくる。

その姿をおまえは見たくないかもしれないがわたしは見たい。

見せてくれ。

本気にはこちらも本気で向き合う。

それが宇宙だ。

おまえが逃げてる限りおれはおまえの味方にはならないから

それは理解していて欲しい。

愛しかない。

おれはおまえを愛している。

だからおまえもおまえを愛してくれ。

さあ、そこに行けるやつは誰だ。

行きたいやつだけ来てくれ。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page