top of page

15/12/14

【第2話】スゴイ人の話はいい、その人のありのままの話が見たいわけで。

Image by Olia Gozha

STORYS.JP初めてみたとき、

自分の人生の話を書いて投稿出来るのかすげーとか純粋に思っちゃって。

去年、「ボクは別にすごい人でもなんでもない。ただちょっと人より面白くてワクワクするようなことをたくさんしてきた。」とかいかにもなタイトルつけて投稿しちゃったけど。


あとあと考えると、なんか・・自分の話って場違いなのかなって。

けっきょくさ、STORYS.JPで話題になるのは、人生で逆転とか成功してる人の話だよね。

目を引くのはニートだったけど世界1周して起業とか。100万ユーザーの会社の社長。海外で社長になったとか。

いわゆる他の人には真似できないすごい系なんだ。

まあ、そういうのを本出したり、映画化したりが目的な訳だし・・。


人生逆転するまで書いちゃいけないのか・・・。

フツーの人で、その人のありきたりな体験を読みんで見たい自分としては、なんだつまんね☆って思って1年くらい放置してしまいました。



その後・・・

最近、LIGの菊池さんが私と同じ年で、同じ年に高校をやめ引きこもりだったことを知りました。


高校をやめて六年間も部屋にいて何もしなかった話(前編)

http://storys.jp/story/4153


あ、見たいのはこういうの。話したいのもこういうの。その人がなにをしてきたのかの話。

「なにもしてなかった、できなかった」ってなんも飾らずに書けるのがいい。

別にすごくても、カッコよくなくてもいいから、ただありのままのその人の話とかが知りたい。

(菊池さんは引きこもりからLIGにジョインして、まあ、すごい人なのかなって思うけど。。)


中退2回、いつか逆転したいって考えたこともあったけども、

逆転なんてもういい。今のままがいちばんやりやすい。


ちょっと一言言っておこう・・

Story.jpの文字を太字にするのとか分かりづらいよもう!!

UIがどんなに考えられててスマートであっても、「太字にする」のやり方に気づく人と、気づかない人で文章の完成度に差が出てしまうやんけ!


つづく



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page