top of page

15/12/3

旦那がまさかのタネナシだった!?不妊原因の約半数は男が原因という事実。第2話

Image by Olia Gozha

不妊治療専門クリニックは有名なだけあって、

予約がなかなか取れない。

なんと1ヶ月も待って、ようやく診療となった。


受付に入ると専用の電話を渡され、

受付のお姉さん「当院では本名でお呼びすることはありません。こちらの電話で呼び出しますのでお待ちください。」

とのことだった…電話で呼び出し!?

プライバシーの配慮ってやつか。


待ち合い室に行くと、さすが有名クリニック…人・人・人だらけ。

1時間ほど待って先生の診察を終えると、

ホルモン検査・肝炎検査・HIV検査・AMH検査(卵の数を調べる検査)etc…

あらゆる側面から検査するために採決しまくる。

目の前でどんどん血が抜かれ、

こんなに抜いて大丈夫なのかと思うくらい容赦ない。


初日の病院滞在時間は、ななななんと5時間(!)。

フラフラになりながら先生の問診を受けると、

先生「おつかれさまでした。旦那さんも検査するから連れてきてね!精液検査は家でも病院でもいいよ。」

わたし「(精液検査かぁ、言いづらいw)は、はい…。」

ひとまず家に帰宅し、旦那に報告。

そして精液検査と血液検査を受けてね~と(努めて明るく)言うと、

だんな「オッケー!じゃあ一緒に病院行こう!」

すごいやる気あふれる答えが返ってきました。意外。

よっぽど子どもが欲しかったのか…


精液検査は家でも良いけど、

どうせ採血しなきゃいけないので結局病院で受けることに。

途中、(アレを出す)小部屋の前ですれ違った男性と、

目が合ってしまって気まずかったそう。そりゃそうだ!


でも待ち合い室には意外に夫婦で来ている人も多く、

男の人がいても何の違和感も感じなかった。

わたし「昔だったら婦人科に男がいるってめずらしかったけど、最近は夫婦で来る人たちも多いんだなぁ。」

そんなことを思いながら、

先生の診察をひたすら待ちました(ここでも3時間待ち…)。




PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page